相談詳細

指名:おると🔨🐦整形外科医 先生

肘部管症候群について

30代男性

おると先生。
お世話になっております。
何度も質問申し訳ございません。
駄文で申し訳ございません、、いくつかお聞きしたいです。

①他院では手術をやろうと言われていましたが、今回の病院では次回手術可否を決めるため、神経伝導検査を受けることになりました。
この検査で異常がなければ一般的には手術しない方向になるのでしょうか??

②ちなみに、経過としては2年前の事故にて肘部管症候群と診断され、半年ほど保存療法(ビタミン剤)を行いましたが、効果はありませんでした。
なので、一度他院にて手術をという事でした。
そこで神経伝導検査をしましたが、大きな異常はありませんでした。
ですが、若いし今後良くなることはないという事で、手術した方がいいと言われましたが、怖くて様子見ていました。
ですが痺れや痛みが憎悪し、本日の受診で知覚が鈍っていることも分かりました、、
今日受診した病院は上記の経過は知っています。
そして、手術の説明(術式や麻酔、入院期間など)簡単にしていただきました。
先生がそのような説明をされるときというのは、手術するという方向性で考えていてよろしいでしょうか、、??

治せるのであれば決意も固まりましたし、手術したいと考えております。。

③また、この病気の適切な手術タイミングはいつがいいのでしょうか?
様々調べると、初期の方がいいと記載されているものもあれば、筋力低下が見られたら行う。と記載されているものもありますし、、
保存療法が功を奏さない場合は手術しないと、結局進行するだけなので早めに行なった方が回復も早い。とも記載されていたので、どれが一般論なのかわからなくなってしまいました。。

やはり、前医で言われた通り、神経伝導検査で大きな異常はなくとも、外傷で症状が出てしまったら若くて軽いうちに手術してしまった方がいいのでしょうか??

まとまりがなく申し訳ございません。
私の中では手術というのが結構不安です😭
お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。

回答済み

整形外科

質問ありがとうございます。 順に回答させていただきます! ①基本的には検査のみではなく、症状なども併せて手術適応かどうかを判断します 検査で異常がなければ手術をしないということはありません ②説明をされたから必ず手術を受けなければならないということはありませんが、選択肢として十分に考えて欲しいとは考えているでしょう 実際に手術が決定すれば、さらに細かな手術に関する説明などがあります ③ 保存療法に抵抗するような症例や、麻痺が進行するものでは手術が必要になります。 また、症状が進行すればするほど回復の時間もかかりますので、早めに手術に踏み切る先生もいるでしょう。 手術の不安を取り除くのに大切なのは、納得するということだと思います。 一番正確なのは主治医の先生からしっかりと話を聞くことだと思いますので、ぜひ術前の手術説明の際にはしっかりと疑問をぶつけてみてください!

0

2021年11月08日 22時13分


参考になりましたか?
ハートを贈りおると🔨🐦整形外科医先生を
サポートしよう!

✔︎日本整形外科学会専門医
✔︎日本整形外科学会認定
運動器リハビリテーション医
スポーツ医
リウマチ医
✔︎ロコモアドバイスドクター

上記所持しております

相談一覧