相談回答詳細

指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

5歳息子の発達について

10歳未満男性

5歳息子が夫を叩き、それはいけないことだと注意してもなかなか伝わらないことについて悩んでいます。

私がADDに自閉要素が混じっているような感じなのですが、息子は時間や持ち物や片付けにもしっかりしていて、自閉的な面では薄いグレーといった印象です。聴覚(多分触覚と味覚も)の過敏はあると思います。
知的に大きな遅れはなさそうですが、絵が苦手で工作は好き、書字は一時期数字をいくつか書いていましたが、今は全くしようとしないので、LDの可能性に注意したいです。
情緒的にはマイペースで内弁慶、小心者で怖がりです。園の集団行動に乗れないことはなさそうですが、友達付き合いについては謎が多いです。園の先生に様子を聞くと、年少の時にはちょっとぼーっとしてることがあるとは言われましたが、年中以降は問題ないですよーと返ってくることがほとんどでした。

そんな息子ですが、遊びの中で調子に乗って夫を強く叩いてしまうことがしばしばです。最近ではボクシングと称して一方的に殴っています。夫は「痛い!」とは叫ぶのですが強く叱るようなことはまずなく、叩くと痛いよー、やめようねなどと優しく注意をするのですが、息子は「痛くないよ」などと言って叩く遊びの継続をしようとするか、拗ねて泣いてしまいます。そこに私が追加の注意をすると大体拗ねます。なだめるとけろっとして注意が入る様子がありません。
私も息子には甘い方と思いますが、幼い時から叩くことだけは、何より私が痛いのが嫌なのもあって、厳しめに注意してきました。結果として息子は甘えて夫のみを叩くようになり、私のことは恐れて決して叩こうとしません。外でお友達に手を出すようなことは元々ありませんでした。
調子に乗ってつい…が増える年頃とは思いますが、父との遊びのつもりとはいえ叫ぶような痛さで叩くのは流石にいけないと伝えたいのに、自分が嫌なことは相手も嫌だとの意識がなかなか感じられないのです。心の理論が身についていないとまでは思いませんが、共感性がどうにもずっと低めなような気がして心配です。

3歳なりたての頃に自治体の発達相談に自主的に行ってみましたが、診断的な心理士に嫌悪感を持ち1度でやめました。就学前に改めて相談にかかる、または受診すべきでしょうか?

回答済み

小児科,精神科

【お父さんのことを強く叩いてしまう5歳の男の子の発達について】のご相談ですね.


ご指名いただきありがとうございます.

ご自身のことも含めて, 息子さんの日常的なことも丁寧に適切に教えていただきました.


相談の文章を読んでいて感じたことですが, 

【息子さんは相手のことを叩いてはいけない, ということを分かっている】と思います.


もちろん, お会いしていないので, 文章からの情報なので, 正確ではない可能性もありますが, 

・お母さんのことを叩かなくなっている

・お友達を叩くこともない

これらのことを考えると, 

相手を叩いてはいけないということを分かっているからこそ, 

相手を叩かないはずです.



また, 私も色々なお子さんたちとお会いしてきましたが, 

多くのお子さんたちは

・守らなければいけないルールがあること

・自分が嫌なことは相手も嫌だ

ということが分かっている場合のほうが圧倒的に多いです.

知的にすごく遅れていることがなければ, 多くの場合, 理解しています.


【では, なぜ息子さんはお父さんだけを強く叩いてしまうのか】


一つ目の理由は, 息子さんとしては「強く叩いているつもりがない」です.

おそらく息子さんが1歳前後から, お母さんやお父さんを叩くことがあったのだと思います.(違ったり, ズレていたらごめんなさい.)

その時は1歳なので,  お子さんの力も弱いので, 親御さんとしても許容できたのだと思います.

ただ成長し, 今では5歳になって, 息子さんとしては”今までと同じことをしているつもり”なのですが, 体が大きくなって, 力もついてしまったため, 親御さんが痛いと感じるほどになってしまったのです.


自分としては, ずっと同じことをしているので,

なぜ, 前までOKだったものが, 今はダメになったのか, 

これを理解するのはどんなお子さんでも(発達の偏りがあってもなくても)5歳では難しいと思います.



そしてもう一つの理由です. 

それは, 息子さんにとって【お父さんとの遊びの中でお父さんを強く叩くことは必要なことではないか?】ということです. 


プレイセラピーという言葉があるように,

 遊びには楽しむだけではなく,

・心の回復を引き起こす治療的な意味

・お子さんの心を表現する時間と場所としての意味

両方があります.


これは一つの考え方ですが,

お子さんは【お父さんを叩くこと,つまりお父さんに怒り, 衝動性, 攻撃性を出すことで, なんとか自分を保っている可能性があります.】


お母さんが記載してくださった文章を見ていると, 今の時点で息子さんは, 大きく困っているわけではないように思いました.

ただ, もしお母さんの言うように自閉的な意味でグレーだった場合, 集団生活の中でストレスを抱えている可能性は十分あります. というか自閉的でなくても, 集団生活というのはストレスがかかるものです. 

大人が上司にいろんなことを指示され, 気が合わない同僚がいる会社に行くことが大変なように, 子どもだって先生にいろんなことを指示され, 気が合わないお友達が行く保育園/幼稚園に行くのは大変なんです.

仕事がストレスにならない人ばかりでないように, 保育園/幼稚園がストレスにならない子どもばかりではありません. 


そのストレス(感覚過敏の影響も含みます)を息子さんはお父さんとの遊びの中で表現し, 発散しているのかも知れません.

少しだけ強い言い方をすれば,


【息子さんはお父さんとの遊びの中で, お父さんを叩くことでなんとかストレスを解消/発散し, なんとか生き延びているのです】

そして,

【遊び・遊ぶことは生きていく上でとても大事なこと】なのです.


もしかしたら, お父さんもその辺りのことを無意識に理解して, お子さんを受け止めていらっしゃるのかな, と思いました.



ただ, 怒りや攻撃性というのは止めなければ, どこまでも高まってしまいますから, もし強く叩くことがお子さんに必要なことだったとしても, 

【力加減, すなわち自分の怒りや攻撃性をコントロールする方法】を学ばなければいけませんし, 

【少しずつ他の方法での発散の方法を見つけてあげてほしい】

と思います.


お父さんとの間では, 叩くことがダメ, と全部否定することはなく, お父さんが許容できないレベルの強さはダメ, 許容できる範囲ならOK, そうする方がいいかもしれません. 少しずつ力加減を覚えていけるようにしてあげて欲しいです.

また, 息子さんがどんな遊びが好きかはわからないのですが, お休みの日などに公園で走り回ったり, 体を動かす頻度が増えて他の方法でスッキリできるようになると, 叩くことは減っていくように思います.



最後に, 【お子さんがどんな時にお父さんを強く叩いているか, 改めて見てあげてください】.


 もしかしたら,

 お子さんがお父さんを強く叩く時, お子さんの心の中には苦しい気持ちや辛い体験が満たされているかもしれません. 


その苦しさを吐き出す行為がお父さんとの遊びかもしれない, そう思ってお子さんを見ていると, 何か見えてくることがあるのではないか, そう思います.


【自分が辛くなると, 相手のこと/相手の立場を考えることが難しくなります. 大人でもそうですし, 子どもでは尚更です.】



今回, 文章を拝見していて

お母さんの文章は丁寧で正確ですし, 

お父さんもお母さんのこと, 息子さんのことを支えているように感じました.

そして何より, 息子さんはストレスを感じながらも一生懸命頑張っているお子さんなのではないか

そんなことを連想して回答させていただきました.


もしこの回答の中に, 少しでも当てはまること, ヒントになることが含まれていたら幸いです.

お礼が遅くなり失礼しました。仰るとおり、園から息子への注意めいたことを言われたことも一度もなく、周りをよく見て頑張って適応してきたのだと思います。目の前の行動のみでなく、無意識な部分や背景にもっと思いを致してあげられるよう、親として気づかせてもらいました。ありがとうございました。

2

2023年04月29日 06時49分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧