相談詳細

指名:相川晴(HAL) 先生

一歳未満のおやつの考え方について

10歳未満女性

いつも優しいHAL先生の言葉の一つひとつになんだか優しさを分けてもらっている気がしています。分かりやすく正確な情報をありがとうございます。
9ヶ月の娘がいますが、3回食をしています。たくさん食べているほうだと思います。8ヶ月の時から、食事の前にとても機嫌が悪くなり、1人で遊べないほどの状態が続いていました。おんぶをしていてもなお、ぐずぐずします。食事が終わると、一転、ニコニコで機嫌よく遊ぶので、これは空腹で機嫌が悪いのではないかと思い、おやつをあげてみると、ぐずぐずがなくなりました。
こういった経緯があり、3回食+2回(10時と15時)のおやつをあげはじめてしまいました。おやつには、おにぎりやにんじん、バナナなどをあげています。ネットで調べると、おやつは1歳を過ぎてから、というものがあり、おやつをやめたらいいか悩んでいます。何か悪影響はあるでしょうか。成長曲線は真ん中くらいで、おやつを足すことで、極端に3食の食べが悪くなるようなことはありません。歯磨きは2回(朝夜)していますが、暴れてあまりきちんと磨けません。

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。また、なにより嬉しいお言葉、本当にありがとうございます。


さて、9ヶ月で3回食をしていうお子さん、どうも空腹で機嫌が悪くなるようで、10時と15時におやつ(おにぎりやにんじん、バナナなど)をあげるようになったが、ネットで調べるとおやつは1歳を過ぎてからというものがあった。何か悪影響はあるのか、というご質問ですね。


空腹に気付き、おやつをスタートしたこと、とてもよい工夫と思います!

離乳食の場合、授乳・離乳の支援ガイドを参考にするので、完了期(12〜18ヶ月)、つまり1歳過ぎからのおやつを勧めている書籍が多いと思います。

が、赤ちゃんは胃が小さいので、活動に必要な栄養を1回の食事でしっかり摂れないことがあります。すると、食事までの間にお腹がすいてきちゃうんですね。その場合どうするかというと、おやつをあげます。「補食」と言います。食事で足りない分を補う食事ですね。

なので、1歳にならなくても、必要に応じて1〜2回の補食をするのは大正解です。(ちなみにWHOの補完食の場合は、6ヶ月から「食欲に応じて1日1〜2回の補食」や「食事と食事の間に、卵、バナナ、パンのような栄養に富む間食を与えましょう。」と書かれています。)


そして、食べさせている内容が素晴らしいです。おやつはいわゆるおやつ、スナック菓子とか甘いものである必要は全くなくて、小さな食事と思ってもらってOKです。

そして、だらだら食べさせず、時間を決めて食べさせるのがよいですね。

つまり百点満点と思いますよ。


というわけで、9ヶ月で補食スタート、全く問題ないと思います。引き続き成長曲線もつけてみてくださいね。

少しでも参考になれば幸いです。


参考

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_04250.html

https://apps.who.int/iris/bitstream/handle/10665/66389/WHO_NHD_00.1_jpn.pdf

World Health Organizatio.n Infant and young child feedin:g model chapter for textbooks for medical students and allied health

professionals. Geneva, 2009.


お忙しい中、親身になってアドバイスくださりありがとうございました。

2

2023年05月20日 01時30分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧