adsads

相談回答詳細

生活の大きな変化があるときの子供のメンタルケアについて

10歳未満男性

我が家は転勤族です。
子どもはまだ未就学児ですが、将来的に急な転校(辞令から引越しまで1ヶ月程、1~3年ごと)で負担をかけるのではと心配しております。

大きく環境が変化するとき、大人でもストレスがかかると思いますが
子どもの場合、不安・ストレスの軽減のために何か周りの大人がしてやれることはありますでしょうか?
ちょっとしたことでも何でも結構ですので、何かありましたらお教えいただければ幸いです。
(以前、引っ越しが嫌だと言っていたお子さんが線路で亡くなった…という報道を見て以来、とても気にかかっています)

何卒よろしくお願い致します。

回答済み

精神科

ご質問ありがとうございます!AUSと申します。 転勤族のご家庭で、お子様の心のケアについてのご質問ということですね。大変重要なご質問と存じます。報道などで色々な話が出てきて、不安もありますよね。 お子様に対し親が出来るケアとして大事なのは、「話しやすい雰囲気を作り、お子様と話をして意見や考えを共感的態度で聞く」ことだ思います。 転校する前も、転校した後も、家族の一員として、お子様の意見や考えを聞いて下さい。 その時は、決して否定や決めつけをしないで聞いてあげて下さい。例えば、「(転校が)嫌といっても無駄だ」「決まったことだから仕方ない」などはそこで完結してしまい話し合いが破綻してしまうので、会話の中で言いたくなってもぐっと抑えて下さい。「そうなんだね」「そう思ってるんだね」と、共感的態度で接してあげて下さい。 お子様の中には本心をうまく出せない子もおられると思いますので、本心を言いやすい雰囲気を作ってあげることが重要です。 そこでお子様の本心を聞くことで、転校する上で課題があれば、どうすればその事態を解決できるか、それについてもしっかりとお子様と話し合って下さい。 今の時代は、ネット通話などオンライン環境が充実しており、そういったものを使うことも選択肢のひとつかもしれません。 万が一、会話の中で転校することがお子様にとって大きなマイナスになるという可能性が浮き出てきた場合は、話し合った上で、単身赴任という選択肢をとる必要もあるかもしれません。 お子様にとって、転校を繰り返す上で、唯一ずっと一緒にいる存在である「家族の存在」はとても大きいものとなるでしょう。家族の一員としてお子様の意見をしっかりと尊重し、話しやすい雰囲気を作り、ストレスの風通しを良くすることが大事だと思います。

1

2021年10月02日 20時52分


参考になりましたか?
ハートを贈り精神科医HANA先生を
サポートしよう!

精神科指導医、公認心理師、産業医などの資格あり。得意分野は薬物療法、老年精神医学(共に関連学会の専門医資格あり)ですが、精神科一般の幅広いご相談にお答えできればと思っています。普段は医師の悩み相談も行っています。ツイッター歴はまだ短いですがよろしくお願いします。

相談一覧