指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

アレルギーの病院探し

10歳未満男性

1歳半の男児です。
生後8ヶ月のとき、牛乳小さじ2杯を離乳食に使ったところ、顎に発疹ができて近くの小児科を受診しました。
血液検査で乳クラス2、卵白クラス4との結果でした。それまでに離乳食で卵黄1個を試して症状はなかったのですが、完全除去してと言われたのでそれから現在まで卵は一切食べさせていません。
乳はそれまでヨーグルトを食べても症状が出ていなかったため、許可を得てヨーグルトは今も食べています。小児科で確認し1歳ごろから料理にバターも使用していますが症状なく食べられています。
ネットで最近完全除去はあまりしないというのを見かけ、上記の小児科でアレルギー専門医の先生に紹介状を書いてもらえないか聞いたところ、まだ様子見(完全除去)でいいんじゃないかと言われ、紹介状は書いてもらえませんでした。いずれは食べられるようになってほしいのですが、このまま様子見でいいのでしょうか。

回答済み

小児科

ご指名でのご質問ありがとうございます。 1歳半のお子さん、「生後8ヶ月時に牛乳小さじ2杯で顎に発疹が出て小児科受診、血液検査で乳クラス2、卵白クラス4、それまでに卵黄1個は食べれていたが鶏卵の完全除去を指示され一切食べてない、ヨーグルトは食べても良いと言われ食べている、鶏卵はこのまま完全除去で良いか?(アレルギー専門医への紹介はしてもらえず)」というご質問でした。 実際の診療に関しては主治医の先生にお従い頂くと良いのですが、一般論として気になる点についてご回答します。 まず、検査結果はあくまで参考であり、疑問に思われている通り、それまで食べられていたもの・食べられていた量を除去する必要はありません。それまでに症状が無く食べられていた量は食べる、もっと言えば、アレルギーだからこそ、抗体がある(=感作されている)からこそ、「少しずつ食べて慣れる」という考えをしている先生もいらっしゃいます(僕も全く同意見です)。 お子さんの場合、牛乳アレルギーはありそうなのにヨーグルトは食べている、鶏卵アレルギーは有るか無いかわからないのに検査結果だけで食べられていた卵黄すら食べてはいけないという方針へ疑問を感じられるのはごもっともです。ちなみに、今食べているヨーグルトの量が既に牛乳小さじ2杯を越えているという可能性もありますので、そうなると、なおさら一貫性の無い管理になってしまっているというご判断になるでしょう。 今のお子さんの状況を考えると、再度アレルギー専門医にご紹介をお願いすることはなかなか言い難いでしょうから、鶏卵に関しては、再度血液検査をお願いしてみて検査結果を見て食べ始めるかどうかを相談するという方法が角が立たないbetterな方法のような気がします。結果をみられて、なお完全除去でないといけないとご判断されるのなら、アレルギー専門の先生に紹介して頂くよう再度お願いしても良いかと思います。アレルギー専門医であれば。検査結果をもっと解釈出来たり、食物経口負荷試験で食べられるかどうかを検討したりされると思われます。また、牛乳アレルギーに対する食事指導もしてくれるでしょう。 ただ、そもそもアレルギー専門の先生にご紹介して頂くことに関しては、お子さんの地域のアレルギー専門医の人数や病院までの距離、地域の中心となられている専門医の先生のお考え、かかりつけの先生との面識、なども影響します。直接アレルギー専門医の先生に受診される方法もありますし、再度違う小児科クリニックの先生にご相談に行きそこからご紹介頂くという方法もありますが、出来れば今後のこともありますので、やはりかかりつけの先生とよくご相談されると良いかと思います。

6

2022年12月21日 20時56分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧