子どもの偏食について

10歳未満女性

3歳の娘が慢性的な便秘で困っています。
1歳半くらいの幼児食を食べ始めた頃は作った料理に手を伸ばして、食べられる野菜を口に入れていましたが、最近はほとんどおかずを食べてくれません。
大抵はおかずを食べずに、ご飯にふりかけや海苔をかけて食べています。
水分はお茶が嫌いでほとんど牛乳しか飲みません。
運動は好きなので歩きますが、便秘の日が続いていると歩きたがらず、だっこをせがみます。
かかりつけの病院に行って浣腸してもらうか、市販の浣腸で済ませていますが、どうしたら便秘がよくなるか悩んでいます。
モビコールを処方してもらう時もありますが、便秘の症状は改善しません。

便秘の原因は食生活のせいなのだと思われますが、便秘を改善するにあたり、どこから見直したらよいのでしょうか?

回答済み

小児科

こんばんは。 ご相談いただき、ありがとうございます。 便秘の状態が続いているお子さんの対応についてのご相談ですね。 便秘の状態が続いてしまうと、原因についても悩みますよね。特に食事について悩まれている方は、外来でもよくおられます。 便秘は便の回数が少なかったり、排便をするときに強くいきむ必要があることや、痛みを伴うことなどで負担がかかっている状況のことです。 今回の質問文からは、便の回数は少ないのかなと思われますが、排便するときにどのくらい負担がかかっているのかはわからないので一般的な説明をさせていただきます。 便秘の治療では ① 溜まっている便をしっかり出し切る ② 便がたまらない状況を維持する の2つが大切です。 ①が不十分で、なかなか改善していない方も少なくありません。便は1回浣腸で出しただけでは、まだまだ上の方に溜まっているので、便秘の症状を繰り返しているようでしたら、かかりつけの先生と便を出し切る方法についてご相談いただくことをおすすめします。 ②のためには、食事や運動などが大切ではありますが、それだけでは管理できないこともよくあります。3歳のお子さんに食べ物の種類や量を調整することは、正直かなり大変だと思います。保育園など集団生活が始まるなどのきっかけがあれば、少し幅は増えるかもしれませんが、それですぐに便秘が良くなるかというと難しいことの方が多いと思います。 すでに便秘が続いている状況でしたら、安定するまでモビコールなど薬物療法を継続することも検討されます。実際に便秘に困らなくなるまでの治療期間は、個人差もありますが、思っているより長く、数年かかることもあることは知っておいていただきたい点です(治療は長く続ける必要があっても、コントロールできていれば、ずっと苦しんでいる状況が続くわけではありません)。 主な対応としては上記となります。 私自身の印象としては、食事への配慮は必要としても、食事でなんとかしようと焦ることは食事側にも負担がかかりますし、便秘の状態が長引いてしまう原因にもなりえるのではないかと感じます。 すでに便秘の症状でお困りのようですので、改めてかかりつけの先生と継続的な便秘の治療についてご相談いただくことをおすすめします。 なお、排便時に痛みが強い状況や排便を我慢する行動が目立ってきている場合は治療が大変になることもあります。なかなか改善が得られない場合は便秘の専門家への相談が必要になることもあることも頭に入れておいていただければと思います。 ご参考になりましたら幸いです。 お大事になさって下さい。

3

2023年01月17日 22時40分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧