子どもの車酔いについて

10歳未満女性

5歳の娘についてです。
車酔しやすいのですが、このまま様子見しているしかないのか、あえて慣れさせるために車に乗る機会を作る方が良いのか、あるいは何か治療が考えられるのかアドバイスありましたらお聞きしたいです。

家に車はなく、生まれてから車に乗る機会があまりありません。年に数回必要な時にレンタカーやタクシー、バスに乗ることはありますが、毎回10〜30分ほどで顔面蒼白になり嘔吐します。降りて少し休憩した後は元に戻り元気になります。眠ってしまえば大丈夫なのですが、年々ひどくなっている感じもします。前回嘔吐したことが気になって精神的に車に乗るのが怖くなり気分が悪くなっているのかなと思ったりもしています。

普段の生活では車は必要なく、遠出する時は基本電車移動なのですが、いずれ保育園や学校ではバス移動のイベントもあると思い気になっています。

電車や自転車(子ども乗せ自転車の後ろ)は大丈夫で、公園の遊具ではブランコに20分乗っていたら顔面蒼白になったりしていました。

体格は、身長は110センチ程度、体重は平均より重いくらいで、普段は風邪もほとんどひかず元気に保育園に通っています。

よろしくお願いいたします。

こんにちは。 ご相談いただき、ありがとうございます。 お子さんの乗り物酔いに関するご相談ですね。私自身も幼少期から車酔いが激しく、バス遠足などは気持ち悪さや不安であまり楽しなかったことを覚えているので、悩まれるお気持ちはよくわかります。せっかくの楽しみが乗り物酔いの負担で苦痛になってしまうことは極力避けたいですよね。 お子さんは5歳ということですので、乗り物酔いが始まりやすい年頃です。 乗り物酔いの原因は確定はされていませんが、頭の中で感じている位置感覚と実際に目に入ってくる情報のズレが影響しているのではないかと考えられています。乳幼児期はまだ空間を認識する能力が不十分なため、症状は起こりにくいですが、成長とともに乗り物酔い症状が起こるようになります。 聞いたことがある内容かもしれませんが、乗り物酔いを防ぐ方法をいくつか提示させていただきます。 ・ゆれにくい席に座る → バスなら前の方、飛行機は翼のところ、船は真ん中に近いところ ・窓側など視界の良い席に座り、景色を眺める ・移動中に本やスマホなど手元の視線が集中することを避ける ・空腹を避ける ・睡眠時間など体調を整えておく また、ご指摘されているように寝てしまえば酔うこともないので、時間帯やタイミングによっては寝てしまうというのも一つに手段です。 防ぐ以外に何か対応はないかということですが、車に乗ることに慣れれば少し良くなることもありますが、必ずしも効果があるとは言いにくい印象があります。ただ、本人の自信と安心感につなげるために数分の距離を時々バスに乗ることは比較的容易だと思いますので、選択肢にはなるかもしれません。 実際に、車酔いがちだった方がバス通学を始めて、慣れたということは経験することがあります。 他に現実的に慣らしていくとすると、ブランコも短時間であれば問題なかったようですので、短時間の練習は、多少効果が期待できるかもしれません。余談ですが、私自身も子どもと10数年ぶりにブランコに乗って盛大に酔いましたが、何度かやっていくうちに慣れました。 また、酔い止めと呼ばれるようなお薬を服用するのも選択肢になります。ドラッグストアにも売ってはいますが、小児科や耳鼻科に受診されれば、医師の判断にはなりますが、私自身はちょこちょこ処方しています。酔い止めのお薬の副作用などが心配な方は、五苓散などの漢方も選択肢にはなるかと思っています。 上記となります。 ご参考になりましたら幸いです。

丁寧なアドバイスを頂き本当にありがとうございました。なんとかしたいと思いつつ誰に相談すべきか(このことで医療にかかるべきかも)よく分からずにおりました。周りは皆、車は問題ないことが普通のような気もして、、。でも少しずつ出来ることをやってみようと思います。

2

2023年01月25日 16時56分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧