相談回答詳細
指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生
三角頭蓋と発達障害について
10歳未満男性
回答済み
ご指名でのご相談ありがとうございます.
【三角頭蓋(頭蓋骨早期癒合症)とお子さんの発達(発達障害)】
に関するご質問ありがとうございます.
三角頭蓋は頭蓋骨早期癒合症の一つで, 他にも頭の形によって, 短頭蓋・舟状(長)頭蓋などがあります.
人間の赤ちゃんは出産に際して狭い参道を通るために, 頭の骨のパーツがくっついていない状態で(隙間が空いた状態で)産まれてきます.
そして, 1歳半〜2歳くらいにかけて骨が繋がっていきます.
このような【骨が早くくっついてしまう病気】のことを頭蓋骨早期癒合症, と呼びます.
骨が早くくっつくことは子どもの成長・発達において大きな問題です.
なぜなら骨が早くくっつくことで, 脳が成長して大きくなるスペースが失われてしまうからです.
そして最近, 頭蓋骨早期癒合症と発達障害に関係があるかもしれない, ということが少しずつ言われてきています.
私は小児科医10年目ですが,
小児科医1年目の時は頭蓋骨早期癒合症と発達障害は関係ないと習いました.
頭蓋骨早期癒合症の治療を行うことで, 発達障害の症状が緩和するお子さんがいる, ということがわかってきたのは最近のことなのです.
受診すべきは【子どもの頭の形を専門で見ている医師】です.
ただの小児科, 脳外科, 形成外科では判断がつかないと思います.
子どもの頭の形を専門で見ている脳外科・形成外科の先生が
CTなどの検査を含めて評価をして, やっと診断がつくのです.
オンラインで相談を行うルール上, 具体的な病院名をお伝えすることができず申し訳ないのですが,
【子ども 頭の形 専門外来】と検索して,
クリニックではなく, 総合病院, 子ども病院に受診することをお勧めします.
きちんとした評価には必ずCTの検査が必要であることを忘れないようにしてください.
(ヘルメット治療を行っている医療機関には受診しないように注意してください.)
少しでも参考になればと思います.
いい方向に進みますように💫
2023年03月14日 14時24分
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆