相談回答詳細
指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生
胃腸炎時の食事について
10歳未満男性
回答済み
ご指名での相談ありがとうございます.
【胃腸炎に罹患した際の1歳前後のお子さんの食事や水分摂取】に関するご質問ですね.
お子さんもお母さんも胃腸炎とのこと, 本当に大変だと思います.
胃腸炎になった際に重要なのは
1.水分摂取を維持すること
2.塩分と糖分の摂取を維持することです.
胃腸炎の場合
・嘔吐によって水分, 糖分, 塩分が摂取できなくなり,
・下痢によって, それらが体の外に出ていってしまうこと
が問題になります.
症状として重要なものは
・ぐったりしていないか
・おしっこの回数が極端に減っていないか
(1日でおむつ交換が0or1回になってないか)
です.
その上で回答させていただければと思います.
①食事を摂ることを優先し息子の好きな食べ物ばかり食べるのは良いのか?(極論バナナばかりなど)
→全く問題ないと思います.
日本の子どもは基本的に栄養状態が良いので, 胃腸炎になったからといっていきなり重篤な問題が起きるわけではありません.
体調が悪い時はバナナ中心でも良いと思います.
バナナには糖分が多く含まれているからです.
ただ塩分が含まれていないので, できれば水分(OS1やスポーツドリンクなど)や他の食べ物から少しでも摂取させてあげたいところです.
またヨーグルトは乳酸菌が含まれており胃腸炎の症状が出る期間を減らせる可能性があるとも報告されています.
(参考までに)
子どもの場合, 食事を無理に制限するよりも,
摂取できる飲み物, 食事を摂ることが重要だと言われています.
大事なことは多くではなくていいので,
糖分と塩分が含まれているものを選ぶことです.
(脂を多く含む揚げ物などはやめておきましょう.)
②水分は数分ごとから1,2口程度でも大丈夫か?
→食べ物(バナナ)にも水分が含まれおり, 現時点でお子さんの体の水分は保たれているのではないかと思います.
嘔吐がないのであれば, 水分が不足していることを心配しなくても大丈夫です.
(おそらく, おしっこが全く出ていない状態ではないと思います.)
またよくあることなのですが, お粥や薄めたジュースの味が嫌でお子さんが飲まない, ということはよくあります.
下痢が増えてしまったらまた考えなければいけないのですが,
下痢がひどくなければ, 必ずしもお粥やジュースを薄めなくて良いように思います.
つまり, 体の中の水分が足りていたり, 味が嫌だ, ということが水分をあまり摂らない理由になっている可能性があるのです.
そして繰り返しですが, おそらくお子さんの体内の水分は足りていると思いますよ.
最後にまとめます
①食事を摂ることを優先し息子の好きな食べ物ばかり食べるのは良いのか?(極論バナナばかりなど)
→お子さんが食べたり飲めるものを優先して大丈夫です.
(水分, 糖分, 塩分が摂れているかを少しだけ意識してください.)
特にヨーグルトは胃腸炎の期間を短くする可能性があります.
②水分は数分毎なら1口2口程度でも大丈夫か?
→食事に含まれる水分を摂れているのではないかと思います.
おしっこの回数が減っていなければ大丈夫です.
味が気に入らない, そんなことも水分摂取をしない理由かもしれません.
参考になれば幸いです.
お母さんも含めて『早く治りますように💫』
分からない事があれば, 遠慮なくお伝えくださいね.
私にまで心優しいお言葉ありがとうございます。栄養バランスが気になっていましたがバナナ中心でも良いと聞き安心しました!またヨーグルトのことは初めて知り勉強になりました。ありがとうございました。
2023年03月14日 14時01分
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆