子どもが薬を飲んでくれません
10歳未満女性
ご相談ありがとうございます.
【お薬を嫌がる2歳のお子さんに, どうやって薬を飲んでもらうか】というご相談ですね.
おそらく今, お子さんとお母さんの関係が,
“薬を飲まされる子ども” 対 “薬を飲ませる親”という対立構造になっているのだと感じました.
お子さんも敏感になっており, 薬という言葉にも,
薬を見ること自体にも強く反応が出てしまっているのだと思います.
抗生剤は苦いですし, さらに飲んでもらうことが難しいですよね.
お子さんも体調が悪いことで機嫌が悪くなっていると思いますし,
お子さんの体調が悪いことで, お母さんも不安が強くなり,
お互いの心の反応も強くなってしまっているのではないでしょうか?
ここから解決策です.
お子さんが小さいうちは, お薬を飲むこと, お薬の存在を意識させないことが大事なのではないかと思います.
年齢が上がる中で, 最終的には“薬を何のために飲むか”, “薬を飲む必要性”, “薬をなんで飲むのか”を理解する必要がありますが, 2歳でその必要はありません.
スーパーなどで売っている, 小分けの(100mlくらいの)ジュースにお子さんが見ていないところで, ハサミで箱の角を切って, そこからお薬を混ぜる, それをお子さんに飲ませると, お子さんも薬の存在を意識せずお薬を飲めると思います.
(箱を切ってお薬を入れるので, お子さんに飲ませる時にジュースがこぼれないように注意が必要です.)
完全な解決策ではないですが,
お子さんとお母さんが少しでも穏やかに過ごす方法として提案させていただきました.
少しでも参考になればと思います.
もしよければ一度トライしてみてください.
お子さんの風邪が早く治りますように💫
2023年03月29日 08時05分
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆