薬服用時のジュースについて
10歳未満女性
こんにちは!2歳のお子さんでモビコールを朝晩、りんごジュースを薄めて食前に服薬しており、この方法についてむし歯予防の観点からのご相談ということですね。
モビコールは独特の風味や味からお子さんに服薬してもらうのに苦労しますよね。そしてお子さんの年齢的にもイヤイヤ期なども相まってそこに拍車がかかるかと思います。
まず質問者さんの服薬方法としては少しでもむし歯のリスクを下げるという意味では問題ないかと思います。むし歯予防も大切ですが便秘の治療もトイレトレーニングを妨げないためにも大切かと考えます。お味噌汁やスープなどジュース以外で成果がなかった場合はジュースを用いてその方法で飲んでもらうのも一つかと思います。服薬以外でのジュースは飲んでおらず、フッ化物配合歯磨剤を使用した歯磨きも1日2回することを意識されてるとのことで、適切な情報を得て、お子さんのお口のケアを頑張っていらっしゃるのが想像できます!
一つ加えるとすれば、少しずつコミュニケーションも取れてくる年齢になりますので『ジュースはお薬や特別な時』というルールを言葉にしてあげるとお子さん本人にも理解してもらいやすいかなと思います。
もしできるようであれば、本人の機嫌が良い時などを見計らって時々スープや牛乳など以前飲めたことのある飲料を用いて服薬させてみて(このときお子さんには薬が入っていることは言わない)、もし全部飲むことができたらお薬が入っていたことを伝えて、めちゃくちゃ褒める、ご褒美にシールを紙などに貼るなどお薬を飲めたことがポジティブになるような取り組みをしてみるのも一つかなと思います。ただダメだった時はジュースで与えてしまうと、飲まなければジュースをくれるという流れになってしまうので、その回はスルーして代わりに次の回の食事に与えるようにすると良いかと思います。(質問者さんがお仕事をされてる場合はお休みの日の朝にチャレンジして、ダメだったらお昼ご飯にジュースで服薬すると1日2回の服薬はクリアできるかと思います)
お薬を飲んでくれないというのは質問者さんにとってもストレスとなってしまいますのでお子さんはもちろん質問者さんに余裕のある時で無理せずやってもらえると良いかと思います。
専門外ですが、モビコールの服薬は便秘が改善されてくると徐々に服薬回数が減ってくるかと思います。また年齢が上がるにつれてイヤイヤ期や食べムラがなくなってくるようであれば、上記のようなチャレンジも無理のない程度に行えると良いのではないでしょうか。
少しでもこの回答でお悩みの解決となればと思います。
2023年04月22日 15時00分