歯茎が1箇所だけ抉れている気がする
10歳未満女性

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です
回答済み
ご質問ありがとうございます!1歳2ヶ月のお子さんの歯茎が下がっている気がする、ブラッシングの仕方が悪いのか、治るのか、嫌がり口を開けてくれないお子さんの歯磨きに悩んでいるとのことですね。
お子さんのお口の微細な変化に気づいてあげられたこと、素晴らしいと思います!
・歯茎の状態について
写真を見る限りになりますが、反対側に比べると向かって右側(お子さん本人の左側)の2番目の乳歯がV字に下がっているように見受けられます。
・ブラッシングとの関係
歯茎が下がる原因の一つとして、不適切なブラッシングがあげられます。しかし申し訳ありませんが実際にお口を診察したり、質問者さんのブラッシングの仕方を見てみないと分かりかねるところです。
・治るのか
申し訳ありませんがこれも現時点では判断しかねるところです。歯茎が下がるのはブラッシング以外にもケガや噛み合わせなど他の要因も考えらるため、歯茎だけでなく歯の状況や顎の動きなど総合的に診察し対応していくこととなります。
・嫌がり口を開けてくれないお子さんの歯磨き
1歳のお子さんはなかなかジッとして磨かせてくれないですよね。写真からもその様子が伺えます。
なので1歳ごろのむし歯予防としては、しっかり歯磨きをして汚れを取る!というよりも、食習慣、間食や飲み物での糖分の頻回摂取を避けることが重要です。歯磨きに関しては歯ブラシに慣れる、歯磨きの習慣化に重きをおきます。必ずしも食後でなくても良いので、お子さんの機嫌のいいタイミングで本人のペースに合わせて仕上げをしてあげてみてください。恐らく時間がかかったり、それでも苦労する部分もあるので、質問者さん自身の心や時間的に余裕のあるタイミングでも良いかと考えます。また、大人がもう1人確保できる状況であれば、1人が手を繋いで歌ったり、オモチャや動画などで気をそらすのもよいでしょう。
さらに安全に配慮された歯ブラシ(喉つき防止対策のされているもの)であればお子さん本人に持たせて、自分でお口に入れてもらうことで歯ブラシの感覚にも慣れてもらえると思います。
参考になりましたでしょうか?遠くからお子さんのお口の健康が保たれますよう、応援しています!
参考
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jspd1963/28/4/28_899/_pdf/-char/ja
2023年04月27日 07時54分
編集済み