コロナ罹患後の不機嫌
10歳未満女性
こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。
2歳未満のお子さんがコロナに罹患され、解熱はしたものの不機嫌な状態が続いている場合に受診などをどう判断したら良いかというご相談ですね。
無事解熱してくださったのは安心できますが、不機嫌なお子さんの状態をみているのはご不安が小さくないかと思います。
まず、受診の目安としては、飲食ができるかどうか、寝られているかどうか、機嫌がよいときには遊んでいられるかどうかなど、俗に言う「食う・寝る・遊ぶ」ができているかが一般的な目安です。
現状では機嫌が良い時間帯があるのかがわかりかねますが、ある程度の元気はある状況かと思います。眠っている時間もいつもより長いということですので、状況的にはご提示いただいているような体力の低下/消耗や倦怠感などの残存による機嫌不良が頻度としては高いかと思います。
この場合には、時間経過とともに体力が回復してきて機嫌も落ち着いてくることがほとんどです。
ただ、意識状態などは実際に診察してみなければわからないという場合も少なからずあります。よろしければ、一度かかりつけの先生に電話などで相談してみていただき、診察してもらえるようでしたら一度受診していただいてもよいかと思います。
直接受診が感染対策上難しい場合には、動画などを撮影しておいていただき、代理の方に相談していただくこともときにあります。
悩ましい状況かとは思いますが、実際に診察することこができないツイキュア上では上記のようなお答えとなります。ご参考になりましたら幸いです。お大事になさってください。
なお、「教えてドクター」という無料アプリの「機嫌が悪い」という項目なども参考になるかと思いますので、よろしければご確認いただければと思います。
2023年05月22日 17時35分