相談詳細

指名:相川晴(HAL) 先生

生後6ヶ月のコロナワクチン接種タイミングについて

10歳未満男性

いつもTwitter拝見してます。先生の補完食の本を主軸にに離乳食も進めています。進め方に困った時、とっても参考になって助かっております。

子供が生後6ヶ月になり、市からコロナワクチン接種券が送られてきました。夫と私の職業上、不特定多数と接する機会が多くあるため不安はあれど子供にもコロナワクチンは接種させるつもりです。
ただ、あまりにも情報が少なく困っています

乳児なので3回に分けての接種になりますが、従来型の接種は8月で終わりなのでしょうか。市の予約サイトを見ると8月のみで、その後に関して問い合わせても「未定です(要約)」としか回答がありません。
ニュースで9月後半から新しいワクチンを順次開始するとありましたが、この場合は旧型を1/3、新型を2/3打つことになるのでしょうか。それとも旧型1/3、新型3/3なのでしょうか
新しいワクチンの方が効果は高いと思いますが、もし旧型と合わせて打つことになるとサンプルも少ないと思うので心配です。
かと言って自治体で9月に入ってすぐ始まるかもわからないので、旧型1回だけでも先に打った方がいいのでしょうか
特に旅行に行く予定もなく、まだ保育園にも通っていないのでそこまで早く打たなければ‼︎という状況ではないのが余計に迷います。

また、基本は先生方のTwitterを情報源にしているのですが、どうしても全部の内容を追えないので乳幼児のコロナワクチンに関して現在の状況がわかるサイトなどはありますでしょうか

わかりにくい文章で申し訳ございません
回答いただければ幸いです

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。


生後6ヶ月のお子さん、コロナワクチン接種のタイミングについて、情報がはっきりせず困っている。現在の状況がわかるサイトなどがないか知りたい、というご相談ですね。


いろいろ下に書きましたが、NHKの報道が一番まとまっているので、そちらをみてもらうとよいかと思います。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230809/k10014158391000.html


で、現在の状況が一目でわかるサイトなどは、おそらくないです。というわけで、順番に一応説明していきます。(NHKのだけみてもらってもOKです)

現在の接種は、令和5年春接種といって、令和5年5月8日から9月19日の期間に設定されています。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_spring2023.html

が、乳幼児はこの接種に含まれてません。それとは別枠のようでして、接種期間は令和4年(2022年)10月24日から令和6年(2024年)3月31日まで、となっています。なので接種できなくなるということはないはずです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_for_inf-chd.html

現状としては、従来株を初回免疫で接種できます。

また、令和5年8月7日から乳幼児もオミクロン株対応の2価ワクチンを初回免疫(+追加接種)に使えるようにに使えるようになりました。が、「今後の薬事承認等の状況を踏まえて、順次使用可能とすることを検討していきます」となっていまして、ちょっとどうなるかわからない状況です。(ファイザーの添付文書も調べたのですが、まだ乳幼児は従来株のものしかないんですよね……)

https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0169.html

そして9月20日以降がまたややこしいですが、基本はXBB対応1価ワクチンの接種になりそうです。が、こちらがまだ審議前なので不確定なので情報が未確定です。P24のところに一応初回接種の話が書かれています。

https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/001132657.pdf


アメリカなどは、2価ワクチンが承認された当時、初回接種の3回目を2価ワクチンにする、というような対応をしていたので、日本もおそらく、その時接種できるワクチンを順次接種していく形になるのかなあと思いますが、いかんせん、まだ方針が出てないのでなんとも言えないです。(もしくは出ているかもしれないんですが、私は資料を見つけられていません)

XBB対応1価ワクチン自体は承認されると思うのですが、初回接種の扱いがどうなるかは……


今流行している株にフォーカスをあてるなら、XBB対応1価ワクチンを接種でいいと思うのですが、今の流行をノーガードじゃなく乗り切りたい希望があれば、従来型をスタートしてもよいと思います。効果が全然ないわけではないです。ちなみにうちの子もも従来株3回接種済みです。

が、待つのも一つの手と思います。


以上になりますが、まとまったサイトがなく、なんともあやふやなお答えしかできず申し訳ありません。

少しでも参考になれば幸いです。

22

2023年08月15日 01時20分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧