サカザキ菌について質問
10歳未満女性
先日サカザキ菌について質問させていただき、ご回答ありがとうございました。
サカザキ菌について気になることがあります。ネットなどで調べると、サカザキ菌は自然界に広く存在し、野菜などの食品にも菌が付いており、家庭の調理台などにも菌がいることがあるとありました。ネットの情報なのでどこまで本当か分かりませんが、これだけ見ると家のあちこちにサカザキ菌が付着していて、もし赤ちゃんに感染したらととても不安に駆られ、育児や日常生活に支障が出ています。
その一方で、サカザキ菌に感染した赤ちゃんの事例は日本では過去2例だけで、近年は感染の事例は発生してないので過度に神経質になる必要はないともありました。
身近にもいる菌だけど、現実的に感染経路は粉ミルクだけで、粉ミルクに菌がいたとしてもかなり微量で感染率はかなり低く、調乳の温度や消毒を守っていればサカザキ菌はそこまで怯えなくていいという認識でいいのでしょうか?
サカザキ菌に怯えて毎日を過ごすのに疲弊してしまいます。よろしくお願いします。
回答済み