相談詳細

指名:高橋怜奈/産婦人科医YouTuber 先生

骨盤痛と着床不全の関係

30代女性

はじめまして、チョコレート嚢胞持ちの32歳です。不妊治療をしており、これまで良好胚盤胞の移植が3回とも化学流産で終わっています。不妊クリニックの先生からは若いのに良好胚移植が連続で不成功なのは珍しく、子宮が原因かも。と言われているのですが、子宮鏡、CD138、フローラすべて正常で原因不明です...一つ気になっているのが、10年ほど骨盤あたりの慢性腰痛が続いており、生理前は特に痛みがひどく毎日湿布を貼っています。骨盤のMRIを撮ったことはないのですが、内膜症による骨盤内の癒着が着床を阻害している可能性はありますか?保険で移植できる回数が限られているので、闇雲に移植するのではなく内膜症の治療を優先すべきでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

回答済み

産婦人科

ご質問ありがとうございます。


現在不妊治療中で、良好胚盤胞の移植が3回とも化学流産している。元々子宮内膜症があり、さらに慢性的に腰痛と骨盤痛があり、診断はされていないものの子宮内膜症の癒着などが化学流産の原因になり得るのか、もしそうならその治療をした方がいいのかというご相談ですね。


子宮内膜症は卵管の閉塞などで不妊の原因にはなりますが、繰り返す化学流産の原因にはなりません。

今まで採卵も移植も問題なく行えているようなので、診察しないとわかりませんし確定診断は手術になりますが、重度の癒着はないのではないかと予測します。


他に原因がある可能性があるので、おかかりつけの先生と着床前診断などをするかも含め、ご相談されることをお勧めします。


以上ご参考になれば幸いです。

また何かありましたらいつでもご相談くださいね。

そして妊活がうまくいって、元気なお子様にお会いできることを心よりお祈りしております。

2

2023年08月27日 11時43分


参考になりましたか?
ハートを贈り高橋怜奈/産婦人科医YouTuber先生を
サポートしよう!

産婦人科医の高橋怜奈です。 <br>YouTubeで産婦人科関連の動画をあげています。 <br>産婦人科専門医、がん治療認定医、性教育認定講師です。 <br>生理に関すること、更年期に関する事、癌に関する事、セックスに関する事、婦人科形成手術に関する事、なんでもご相談ください。 <br> <br>YouTube <a href="https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ" target="_blank" class="underline">https://www.youtube.com/channel/UCVR9XnYBIQ4OlGmFPUNGGVQ</a>

相談一覧