相談詳細

指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生

卵黄について

10歳未満女性

1回目耳かき1
2回目 1.25g食べて
本日卵黄3g食べて30分後にお腹周りに小さなブツブツが出ました。
30分後にそのブツブツ消えたのですが
アレルギーの可能性ありますか??

また発熱、嘔吐の症状はありません。

木曜日に9gを予定してます。
よろしくお願いします。

回答済み

小児科

ご指名でのご相談ありがとうございます。卵黄について、「卵黄1.25g食べて問題無し、卵黄3g食べて30分後に腹部に発疹(30分後に消えた)、アレルギーか?次回卵黄9gを摂取する予定」とのご質問でした。

食物アレルギーかどうかは「ある程度の量」を食べると「毎回(もしくは繰り返し)」症状が出るようであれば、食物アレルギーである可能性が高くなります。「ある程度の量」というのは、お子さんごとにアレルギー症状が出る最低量が異なり、例えば、あるお子さんは2gを超えると症状が出る、あるお子さんは10gを超えると症状が出る、という具合の症状が出る量のこととなります。また、その量を大幅に超えて摂取すると、より症状が強く出る可能性がありますので、通常、疑わしい場合には、同じ量もしくは少し減らした量で再度摂取して確認して頂くことが多いかと思います。

同様に、お子さんがアレルギーかどうかは、卵黄3gで繰り返し同じような症状が出るようであれば、卵アレルギーの可能性が高いかと思われます。ご存じかと思いますが、鶏卵アレルギーは「卵白」が原因ですので、卵黄で症状が出るお子さんは卵黄に混入した極々僅かな卵白にて症状が出るという重症な鶏卵アレルギーの可能性があります。僕の患者さんであれば、再度試す際には、疑わしい量より増やして食べることはやめて頂き、前回と同じ量もしくは少し減らした量で食べて頂き、症状が出なければ、少し増やしてまた確認、少し増やしてまた確認、という風に食べ進めていくようお話してます。個人的には、疑わしい場合に、3g→9gというような増量の仕方は指示致しません。僕のnote、「食物アレルギーに配慮した離乳食の進め方のヒント」もご参考になるかも知れません。

僕からの回答は以上となります。お困りでしたら、かかりつけの先生ともご相談ください。

1

2023年08月29日 21時54分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科医|アレルギー専門医先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧