卵アレルギー治療に「手遅れ」になる場合はあるのでしょうか
10歳未満女性
現在1歳1ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月のときに卵黄を食べて嘔吐し、8ヶ月、9ヶ月のときに再度極わずかな卵黄を食べて嘔吐しました。
1度目の嘔吐から1ヶ月おきに卵黄を食べて、連続で3度嘔吐しました。
いずれも2~3時間で嘔吐し、食べたものを全て嘔吐すれば元気にしています。
嘔吐以外の症状はありませんでした。
小児科を受診し、卵黄による消化管アレルギーだと思うが念の為血液検査もしておきましょうと言われ、血液検査をした結果、クラス3の卵白のアレルギーが陽性でした。
卵白のアレルギーが陽性の場合、卵黄の消化管アレルギーの経口負荷試験は卵白のアレルギーが陰性になるまで卵を完全除去で様子を見るものでしょうか。
また、卵黄の消化管アレルギーの治療(負荷試験など)を始める時期が遅くなることで本来であれば食べられるようになるはずだったものが一生食べられなくなってしまうような「手遅れ」の状態になってしまうことはあるのでしょうか。
なるべく早く卵黄の消化管アレルギーの治療や負荷試験などが必要なのか、半年〜それ以上、例えば卵白のアレルギーが陰性になるまで卵を完全除去の状態で間をあけてからでも問題はないのでしょうか。
ご教授いただきたく存じます。
よろしくお願いいたします。
回答済み