1歳児の卵の摂取について
10歳未満男性
いつもTwitter拝見しております。
1歳0ヶ月の子どもの卵の与え方について教えてください。
生後7ヶ月から耳かき1杯の卵黄(固茹で)を与えアレルギーチェックをしていました。たまに体の皮膚が赤くなってる時がありましたが、卵のせいかは分かりませんでした。
徐々に増やし、生後9ヶ月で卵白10gを与えたところ、1時間後に大量の下痢、赤みが首や足に見られました。
その後、怖くなりしばらく卵を与えていませんでした。生後11ヶ月の頃、全卵を使ったフレンチトースト(パンを含め5g程度)を与えると口周りに赤み、30分後に水様の大量の下痢。その日はその後2回、次の日も下痢を1,2回しました。
今考えると卵液が染み込み、中の方はあまり火が通ってなかったと思います。
数日空けて、確認のためレンジで作る全卵の卵焼きを1g程度あげると口周りに赤みが見られ30分後に軟便をしました。
再度仕切り直して、固茹で卵の卵白耳かき1杯から始め、卵白9gまで食べられるようになりました。
そして先日(1歳0ヶ月)全卵の炒り卵5g程度を食べたところ、1時間後に軟便。そこから1.5時間後にミルクを与えると軟便をしました。
質問は①調理の仕方によりアレルギーの発生が変わると先生の記事で勉強させてもらいました。うちの子の場合、与える時は固茹で卵の方が良いのでしょうか?今後の卵の進め方についてアドバイス頂けたらと思います。
②悔やんでも仕方ないのですが、火加減の甘いフレンチトーストのせいでアレルギー体質になってしまった、なんてことはあるのでしょうか?
長々とすみません。ご回答お待ちしております。
回答済み