相談詳細

指名:相川晴(HAL) 先生

ワクチンを拒否する基礎疾患のある母への対応策

30代女性

母が基礎疾患(リウマチ)持ちです。ですが、最初の2回だけワクチンを接種し、その後は接種を拒否しています。
理由は「ワクチンを打って死んでる人もいる。2回は打ったから、それで十分だと思う。リウマチの人は普通の人と違うから、普通の人のデータは信用できない」とのことです。
2回目接種から期間が開き過ぎていること、当時のワクチンは今流行っている変異株対応になっていないこと、コロナのリスク>ワクチンのリスクであること、等色々説明していますが、こちらの意見を全く聞き入れてくれません。
リウマチの主治医は、リウマチ持ちのデータは少ないから何とも言えず、自分で判断してください、と言っているそうです。
先生はどうしたら良いと思われますか?

今後帰省もしたいのですが、1人で住んでいる母に万が一でもうつすことを考えると気が重いです。(尚、それを伝えても拒否されます。)

回答済み

一般内科

ご質問ありがとうございます。

お母様が基礎疾患(リウマチ)持ちで、2回のワクチン接種以降拒否されている、どうしたら良いか……というご相談ですね。


うーん……大切なご家族のこととなりますと、これは大変難しい問題になりますね。無理に勧めることによって、お母様との間に亀裂が入るのも避けたいところですし、かといって帰省を躊躇うようになってしまうのも避けたいところです。

日本リウマチ学会が、患者さん向けに新型コロナ関連の情報を公開しており、その中に3回目以降のワクチン接種についてもコメントしていますので、よければそちらをご一読ください(2022年9月更新されています)。

https://www.ryumachi-jp.com/information/medical/covid-19_2/

"日本リウマチ学会としては、新型インフルエンザワクチンと同様にステロイドをプレドニゾロン(PSL)換算で5mg/日以上または免疫抑制剤、生物学的製剤、JAK阻害剤のいずれかを使用中の患者は他の人たちよりも優先して接種した方がよいとしています。"


ということも書かれており、リウマチの専門家の目から見ても、"感染流行の収束が見通せない状況が続いていることから、ワクチン接種によるメリットが、副反応のリスク・デメリットより大きいと考えられています。"ということでよいのではないかと思います。


というわけで、ここからはお母様に向けてのメッセージになります(といっても、質問者さまがもう十分すぎるほどに説明されている部分ですので、あまり効果はないかもしれません)。

データがあるわけではないのですが、今結構重症化されている方は、接種されてない方はもちろんなのですが、2回目接種で終わっている方が多い印象です。

新型コロナウイルスはコロコロとその姿を変え、そのせいでいつまでもいつまでも流行り続けるというやっかいなタイプのウイルスです。2回目までのワクチン接種は、当時のウイルスのタイプには合っていて、とても効果があったのですが、その後コロコロと姿を変えた結果、大変効きにくくなっています。また、時間が経つとワクチンの効果で増えていた免疫の力も下がってきてしまうんですね。そのため、2回接種で終わっている方が重症化することが増えてきているのではないかと思います。

ですので、できれば今のタイプに合ったワクチンを一度接種して、ウイルスに対する抵抗力をアップしておいた方がよいのではないか……と私は思います。

リウマチの専門家集団の目から見ても、ワクチン接種のメリットはデメリットを上回る(普通の方とは違う、リウマチの患者さんでも、という意味です)ということが書かれていますので、今一度、主治医の先生とも相談されるとよいかなあと思いました。

秋接種のワクチンは、今流行しているタイプに合っているのと、これから流行するかもと思われているタイプのものにも効果がある(抗体が上がっています)ことが期待されていますので、今接種するなら秋の接種のものでよいと思いますので、よかったらご検討ください。


以上がメッセージ部分になります。

ただ、やはりご本人の意向が一番大切だと思っています。本当に難しいところになるのですが……どこの誰かもわからない馬の骨(私のことです)のアドバイスより、病状や薬の状況もわかり、信頼できる主治医の先生からのアドバイスが最良だとは思います。

ただ、もし感染してしまって重症化したときに、あの時接種していたら……という後悔は、ご本人にも、ご家族にもしないでいただきたいところです。しかしそれでも、ご本人が後悔はないというのでしたら、その気持ちも尊重してあげないといけないのかな、とも思うところです……


以上になります。はっきりとしたことがなにもできず、申し訳ありません。

一人暮らしとのことですので、新型コロナ以外にも、インフルエンザなど増えてきておりますので、どうぞお気をつけてお過ごしくださいとお伝えください。

少しでも参考になれば幸いです。

18

2023年09月16日 18時42分


参考になりましたか?
ハートを贈り相川晴(HAL)先生を
サポートしよう!

内科医なのですが、こちらでは補完食(離乳食)についてや、ネットなどの健康情報の疑問などに回答できたらと考えています。

私の実力不足により、お答えできない質問はキャンセルさせていただくことがあります。ご了承ください。
回答まで少しお時間をいただきます。ご了承ください。

ハート、ありがとうございます! お返事ができませんが、少しでもお役に立てたのであればこれ以上嬉しいことはありません。

相談一覧