相談詳細

指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生

乳幼児コロナワクチンの追加接種間隔について

10歳未満女性

いつも参考にさせていただいております。

現在9ヶ月の子どもがおり、コロナワクチンの秋接種開始や無料接種が3月で終了する予定とのことで、XBB対応ワクチンの追加接種の時期をいつにするべきか検討しています。

コロナワクチンの初回接種(3回目)はこの9月に終えたばかりで、11月にはインフルエンザワクチンも接種する予定です。
コロナワクチン4回目の追加接種は3回目からどのくらいの間隔で打つべきか、
また流行の傾向から何月ごろ打つのが良さそうでしょうか?

ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします

回答済み

小児科

乳幼児コロナワクチンの追加接種の間隔について、ご指名でのご相談ありがとございます。生後9ヶ月のお子さん、「コロナワクチンの無料接種が3月で終了する予定と聞いた、コロナワクチンの初回接種の3回目は9月に終えたばかり、コロナワクチンの追加接種はどのくらいの間隔で接種すべきか、流行の傾向から何月頃接種すると良いか?」というご質問でした。

まず新型コロナウイルス感染症の流行の傾向に関してですが、これまでの大きな波は冬・夏・冬となっており、季節や気温・湿度などの影響というよりは、年末年始やお盆などの人の動きの影響の方が強そうな印象です。いずれにしても、夏も冬も流行するということは1年中いつ流行してもおかしくないということですので、今後のお子さんの周囲での流行の予想は困難かと思います。

さて、いつ接種するか?についてですが、追加接種自体は「前回の接種から3か月以上」あければ接種可能ではあります。2024年3月までに入園される予定があれば、その前に追加接種されると良いかとは思いますが、それ以外でいつ接種すべきかを決めるのはなかなか難しいかと思います。おそらくXBB対応のワクチンの効果は高そうですので、ぜひ接種したいところですが、そのタイミングとしては、「3回目の接種から3か月あけて早々に接種するか」「周囲で大流行し出したら速やかに追加接種するか」「3月末ぎりぎりに追加接種するか」の3通りの考えになろうかと思います。全く個人的な考えとしては、今のお子さんの状況で追加接種の前にコロナに感染してしまっても予防効果は高い状態であるとは思いますが、それでも、XBB対応のワクチンの効果はより期待していて、感染してしまう前に接種したいと考えております。来年4月以降の追加接種の情報はまだわかりませんが、来年4月以降のことを考えて接種を遅らせるよりは、今の防御力を高めていつ感染しても重症化しないようにしておくという考えです。もちろん、人によりますが、例えば来年の夏にコロナに感染して重症化してしまった際に来年の3月に接種しておけば良かったと後悔する可能性はありますが、追加接種を遅らせて今年の冬にコロナに感染して重症化してしまった際の後悔の方が大きそうだと僕は考えております。ただ、来年3月までのいつ接種されても、結果的にそれほど大きな差となる可能性は低く、先生によっても考えが異なるでしょうし、いわゆる正解はないと思ってます。

僕の考えは以上となります。周囲での流行状況も見つつ、かかりつけの先生やご家族ともよくご相談されて、追加接種の時期をご検討されると良いかと思います。

7

2023年09月14日 16時05分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科医|アレルギー専門医先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧