指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

人との距離感について

10歳未満男性

もうすぐ5歳になるASDの息子の、人との距離感について相談させて下さい。

息子は不安が強いタイプで変化に弱くいつもと違うとそわそわと多動になります。
言語理解は問題なく言葉は年齢相当です。
同年代の友達に自分から積極的に関わる事はほぼ無く、最近やっと友達からの挨拶に返事が出来るようになり、心を許している数少ない友達に誘われると一緒に遊べるようになりました。
子供同士で手を繋ぐ事は難しく、先生としたがります。
(とはいえ大人しいタイプではなく、落ち着きがなく騒がしいひょうきんな性格です。)

ただ、大人に対しては積極的で(主に園の先生)大好き!と言って先生の足にまとわりついたりハグをしたりと距離が近いです。

ほぼ話した事ない友達のお母さんの前にいって気付いて欲しそうにアピールすることもたまにあり、これはこの年齢ならまだ仕方無いものなのか、ASDの積極奇異型というものなのか気になっています。(積極奇異型には、大人にだけグイグイいくタイプもいるのでしょうか?)
人との距離感を理解してもらえるよう、今後どのように声を掛けるべきか教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。

回答済み

小児科

【5歳の男の子、人との距離感について】のご質問ですね。

ご指名頂きありがとうございます。

•同年代の友達に自分から積極的に関わる事はほぼ無く、最近やっと友達からの挨拶に返事が出来るようになり、心を許している数少ない友達に誘われると一緒に遊べるようになりました。 

•大人に対しては積極的で(主に園の先生)大好き!と言って先生の足にまとわりついたりハグをしたりと距離が近いです。ほぼ話した事ない友達のお母さんの前にいって気付いて欲しそうにアピールする。


これらの情報だけではASDによる言動とは言えないように思います。

むしろ、自分に対して肯定的に接してくれる人が誰なのかを息子さんは理解しているのではないかとも思いました。

つまり、関係性や相手の感情を理解することができている可能性がある、という意味です。


同年代の子ども同士のコミュニケーションが苦手な理由が本当にASDによるものか、それとも子ども同士で遊ぶ頻度が少なかったからなのか、丁寧に見極める必要があるかもしれません。

お子さんは5歳、すなわち2歳ころにコロナ禍を体験していらっしゃいますね。

本来だったら体験できるはずの子ども同士の体験が少ないだけで、今後体験が増えてくればコミュニケーションスキルも獲得していくかもしれません。

すっきりしない言い方になってしまい恐縮なのですが、少なくとも文章からは現時点でのASD特性を指摘することはできないと判断しました。

参考になれば幸いです🍀

3

2023年09月28日 19時57分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧