指名:どっと@小児科医 先生

定期接種の際の医師の記載について

10歳未満女性

いつも為になる情報ありがとうございます。端的な質問で申し訳ないのですが、1歳の子供の定期接種の際に体調不良のことが多く、予約がとれない等の事情から複数の医療機関で定期接種を行なっています。

ほとんどの医療機関が
0.25左
0.25右
左上0.25
など、記載があるのですが、先日の定期接種で記載がないことがありました。

一度、副反応かどうかを診察してもらった際にどちらの腕に打ちましたか?と聞かれて、おそらく、左。。と回答したことがあります。(打った病院がお休みの為、いつものかかりつけ医を受診)

記載がない病院は、予約なくても接種ができるので、できたら利用したいのですが、(かかりつけ医はなかなか予約がとれないので)、記載がないのは気にしなくて大丈夫でしょうか?

お忙しい中恐縮ですが宜しくお願い致します。

回答済み

小児科

おはようございます。ご指名でのご相談をいただき、誠にありがとうございます。

「定期接種を複数の病院で受けてきたが、一つの病院だけ ”0.25右” などの量や部位について記載がなかった。副反応かどうか相談する際にどっちかわからず困ったこともあったが、記載していない病院は予約不要で接種できるので、問題なければ利用したいがどうか。」というご相談ですね。


おっしゃる通り、医療機関によって接種時の記載方法については少なからず違いがあるのは事実です。病院によっては、別紙を作成していて、それを母子手帳に貼り付けているようなところもあります。

公的に「〇〇のように記載しましょう」という明確な指示は出ていないので、間違いを防ぐこと、何かあったときに把握できるようにすることを主に記載をしているものと認識しています。


厚労省が出している「予防接種を適切に実施するための間違い防止チェックリスト(https://www.mhlw.go.jp/content/000770097.docx)」では以下のように記載されています。


母子手帳に接種日・メーカー名・ワクチンのロット番号・接種量・医療機関名などを記載する。


接種部位については明記はされておらず、医療機関ごとに判断しているのかなと思います。ただ、どのワクチンで腫れてしまった(副反応が出た)か把握するためや、通例として同じワクチンは可能な範囲で左右交互に打つことが多いなどの理由で、特に同時接種で何か所か接種する場合は、接種部位を記載するのが無難だとは考えています。

また、接種量はB型肝炎ワクチンや日本脳炎ワクチン、インフルエンザワクチン、コロナワクチンなど一部のワクチン以外は年齢に関わらず基本的に同じ量のため、その場合には必ずしも記載はしていません。


今回ご相談者様が接種された医療機関では

・単純にいつも記載していない

・医院として接種部位を決めているので記載はしていない

・その接種日が接種するものが少なくて記載しなかった

・BCGなど接種部位が基本的に決まっているものだった

・母子手帳には記載せず、カルテで把握できるようにしている

・たまたま記載し忘れてしまった

など、記載していないにしてもパターンはいくつかあると思います。


接種部位を記載してほしいなというお気持ちがあれば、その病院で接種する際に、場所を記載してもらうように依頼するか、数が少ない場合にはご自身で確認しておいて記載するという方針でも特に問題はないかと思います。


ご指摘のとおり、副反応を疑った場合などでは少しわかりにくさが出てしまうかもしれませんが、それ以外には大きな問題はないようには思いますので、ご希望があればそちらでも接種はしていただいて構いません。


お答えとしては上記となります。

ご参考になりましたら幸いです。

3

2023年10月03日 09時16分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧