指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

慢性蕁麻疹(?)治療のためのレボセチジン投与量についての不安

10歳未満女性

カメラ

※添付画像は投稿者ご本人と医師のみ参照可能です

いつも興味深く先生の投稿やnote等を拝見しております。
また前回は2歳の娘に関する、
オオアワガエリアレルギーに関する質問への丁寧なご回答ありがとうございます。
保育園のイベントは無事終了して、娘も呼吸器症状など危ないものは出ずに参加できました。ありがとうございます。

しかし7月末からで始めた目の周囲の蕁麻疹(充血、痒みはなし)はレボセチジン1.25mgを一日二回飲んでも消えず悪化して他箇所にも出てきたため
今回2.5mgを2回、かかりつけ医の指示で飲んでいます。

簡単な肝機能などを調べる血液検査や関節の動きなどから膠原病や他の難病の可能性は低く慢性蕁麻疹の治療をしようということでこの量の処方になりました。

2週間様子を見て悪化ないし変化がない場合は念のため他疾患も疑い大きな病院へ紹介という形になっています。

質問なのですが

○2歳8ヶ月で一回2.5mgの量が不安なのですが大丈夫なのでしょうか。注視しておくべき点はありますか?

○慢性蕁麻疹のような症状が出る他疾患とはなんなのでしょうか。明らかな悪化があれば2週間待たず紹介となりましたが、具体的にどんな変化があったら怖いのでしょうか。

いつもお忙しい中質問ばかりで申し訳ありません。
自分のことなら蕁麻疹程度、と思いますが娘のことだと兎に角不安です。
よろしくお願い致します。

回答済み

小児科

慢性蕁麻疹治療のためのレボセチジン投与量について、ご指名でのご相談ありがとうございます。2歳のお子さん、「目の周囲の蕁麻疹のためにレボセチジン1.25mgを1日2回で改善せず他の部位にも出てきた、『血液検査や関節の動きなどから膠原病や他の難病の可能性は低く慢性蕁麻疹の治療をしよう』と言われ今回2.5mgを1日2回となった、2週間で改善無ければ大きな病院へ紹介の方向、2歳8ヶ月で1回2.5mgは大丈夫なのか?慢性蕁麻疹のような症状が出る他の疾患とは何か?」というご質問でした。

お子さんについてのご心配はごもっともかと思います。お子さんの想定される疾患や治療についてのご心配や疑問はぜひ主治医の先生にお聞きになると良いかと思います。僕からは少しだけ一般論についてご回答しておきます。

まず、レボレチリジン含め抗ヒスタミン薬の使用方法についてですが、蕁麻疹の国際ガイドラインにおいて、「難治性の慢性蕁麻疹に対して非鎮静性の経口抗ヒスタミン薬を最大4倍量まで増量することが推奨」とされており、我が国のガイドラインにおいても、「通常量で効果不十分な症例に対しては2倍までの抗ヒスタミン薬の増量は試みてよい治療法と考えられる」と書かれております。ただ、添付文書上(保険診療上)増量が認められていない薬剤もありますので要注意ではあります。レボレチリジンについては、添付文書に、「成人では、レボセチリジン塩酸塩として1回5mgを1 日1回、 就寝前に経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減するが、 最高投与量は1日10mgとする」とありますので、倍量での使用は可能かと考えられます。小児についての記載はありませんが、倍量にすると危険という薬剤ではないことはご理解頂けるかと思います。倍量投与で注意すべき点は「眠気」くらいで、他の副反応に関しては、もちろん稀な副反応はありますが、それほど気にされなくて良いかと思います。

また、「慢性蕁麻疹のような症状が出る他の疾患」に関しては、発疹が「蕁麻疹」であるのであれば、あまりご心配される状況ではなかろうかと思われます。蕁麻疹ではない発疹、例えば「紅斑」などであれば自己免疫疾患なども含め、また異なる鑑別疾患が出てくるかと思います。蕁麻疹か、蕁麻疹以外の発疹かは僕のnote、『「じんましん」と「湿疹」の違い』が参考になろうかと思います。今後もご観察頂くと良いかと思います。

ご心配かと思いますが、まずは、「眠気が強くないか」「蕁麻疹なのかどうか」などをご観察頂きながら、また主治医の先生にお尋ね頂くと良いかと思います。慢性蕁麻疹の治療薬はいろいろあります。早く治ると良いですね。お大事にしてください。

先生のご回答や記事を拝見して、本当に蕁麻疹なのか?場所が同じであったりカサつきが残ったりと湿疹の特徴と一致しているのでは?と感じています。
お薬に関しては安心致しましたが、
主治医に今一度不安点や疑問を伝えて安心して治療に臨めたらと思います。ありがとうございました!

1

2023年10月09日 10時39分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧