指名:Tatsu Ogawa*生殖医 先生

着床の窓について

30代女性

先日、保険移植6回目も陰性でした。どうすればいいかわかりません。

ちなみに3回目は陽性になりましたが流産になっています。

いつも胚盤胞のグレードは4ABなど移植しているので良好な胚だと思います。着床前診断はしたことはありません。

移植は毎回自然周期です。

乏精子症にて顕微鏡してました。

私がやった検査は子宮鏡、慢性子宮内膜炎、卵管造影で、どれも異常なしでした。

金額面で自費の体外受精は無理かなと思い、30歳ですがもうこの先妊娠しないと思うと絶望でしか無いです。

素人ながら、着床の窓がズレてるしか考えられないのですが、タイミング法や人工授精は着床の窓関係ないのでしょうか?人工授精以下で妊娠できる人は、体内で胚盤胞側も子宮側も窓を自力で調整できるんですか??ステップダウンで妊娠できる気がしません…

そもそも自然周期は着床の窓関係ありますっけ…?ホルモン周期でやればよかったですかね(;ω;)

乱文ですみません、伝わっていますでしょうか?
お手隙の時にお返事お願いします。

回答済み

産婦人科

ご質問、ご指名、ありがとうございます。

卵巣刺激についても、移植周期の作り方(内膜の作り方)についても、どれが誰に合うのかはわかりませんので、結果が出なければ変更してみるのはセオリーのひとつではあります。これまで思うようにいかなかった要因は、絨毛染色体検査や着床前検査をしていない以上はなんとも言えません。着床の窓が関連しているかもしれませんし、そうでもないかもしれません。

自然周期でも着床の窓はあり、ホルモン補充周期よりも広いのではと考えられています。

人工授精やタイミングの場合、卵管膨大部で受精し、胚発育しながら5~7日かけて子宮に到達します。その時ちょうど子宮内膜が胚を受け入れることができれば着床します。胚発育の速度、胚が子宮に到達するタイミング、卵巣から分泌されるエストロゲンやプロゲステロンによる子宮内膜が胚を受け入れられる環境など、あらゆる不測要素が上手くいって、妊娠は成立します。そしていずれも、人工授精やタイミングではコントロールすることは困難です。少しでも何かできないかと、排卵誘発剤や黄体ホルモン剤を工夫して投与しています。体外受精でうまくいかなくても、ステップダウンしてあらゆる歯車が突然噛み合い、良い結果につながることもあります。

少しでもお役に立てれば幸いです。

1

2024年09月05日 21時20分


参考になりましたか?
ハートを贈りTatsu Ogawa*生殖医先生を
サポートしよう!

産婦人科、専門は生殖医療です。日常の診療では主に、一般不妊治療、生殖補助医療、不育症、がん生殖医療、PGTを含めた遺伝カウンセリングを取り扱っています。1人でも多くの方のサポートができれば幸いです。

相談一覧