adsads

相談詳細

乳児の便秘はどのくらいで解消されるものなのか

10歳未満女性

お世話になります。個人差が大きいことだとは思いますが質問させてください。
現在7ヶ月の乳児について、4ヶ月の頃から自発的に便を出しにくいようで、運動やマッサージ、綿棒浣腸など試しましたがあまり効果がなく、かかりつけに坐薬を処方してもらっています。
かかりつけからは「そのうち便意が分かるようになるから坐薬で出してあげて」と言われており、この「そのうち」がいつまでかかるのかが気になっています。
便は溜めないほうが良いことや、坐薬や浣腸は癖にならないという点は理解しています。
薬などで対応している場合どのくらいで出せるようになるケースがあるのか、や、自分で出しにくいのにはなにか原因があるのか、など、なにか参考になるような情報はありますでしょうか。

なお、便の状態で気になることはなく、この月齢並みだと認識しています。
混合栄養でミルクはよく飲みます。一方離乳食は進みが遅く、開始から1ヶ月半経ちましたが一般的な書籍などで書かれている離乳食初期の量の半分程度しか一度に食べられていません。

回答済み

小児科

 こんばんは。乳児期は便秘が多く、困ることも多いですね。  坐薬やマッサージなど日々のケアも大変かと思います。お疲れ様です。うちの子も生後10か月までは綿棒浣腸をしなければ排便することがほとんどできない子でした(今は普通に排便できています)のでお気持ちがよくわかります。  相談者さんのお子さんのように新生児期は出ていたのに、乳児期にだんだん出なくなってしまうことは珍しいことではありません。  乳児期はまだ腹圧をかける筋力が発達しておらず、排便するときに肛門周囲の筋肉を緩めるという協調運動もまだ十分に発達していないため、便があっても(大して硬くないのに)うまく出せない状態のお子さんが多いです。  基本的には相談者さんのおっしゃるように、便を溜めすぎてお腹が張ったり、排便の痛みを強くさせないために、綿棒浣腸やお薬で出してしまうことが望ましいと思います。  薬が必要なくなる「そのうち」というのはもちろん個人差が大きいのですが、乳児期の便性状が変わるポイントとしては ①離乳食の開始、②歩けるようになること があります。  特に歩けるようになると、立って腹圧をかけられるようになることで自分で便を出しやすくなるため、1歳前後くらいから良くなることが多いかなという印象です。  もちろん中にはさらに時間がかかることもありますが、お子さんのペースに合わせて、お互いの負担が少なくなるように様子をみていただくのが良いかと思います。  離乳食につきましても、遅いことは気になってしまうかと思いますが、やはり個人差も大きいものですので、体重の増えなどをみながら悩ましい場合には、かかりつけさんでご相談いただくのが良いかと思います。

かるへ〜す先生ご回答ありがとうございました。
質問時からしばらく便秘が続いておりましたが、数日前つかまり立ちができるようになってから坐薬なしでも便を出せることが増えてきました。立ち上がる動作のお陰なのかもと回答を読み思った次第です。
大変参考になりました。ありがとうございます

かるへ〜す先生ご回答ありがとうございました。
質問時からしばらく便秘が続いておりましたが、数日前つかまり立ちができるようになってから坐薬なしでも便を出せることが増えてきました。立ち上がる動作のお陰なのかもと回答を読み思った次第です。
大変参考になりました。ありがとうございます

0

2021年12月14日 18時08分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧