adsads

相談詳細

赤ちゃんが起きる

10歳未満女性

はじめまして。
6ヶ月になる娘を育てています。
ずっと風邪をひいていて、悪化したため1週間程入院していました。
退院するまで夜起きるのは2回程度だったのですが、退院してから1週間、1時間ごとに起きるようになっています…。2時間程寝てくれる時もあるのですが😔
うなって起きたり、泣いて起きたり…。
咳が出ているので、添い乳はしていないのですが、以前はたまにしていました。
今は授乳後に咳き込む事もあるため、あげすぎも良くないのかな?と思い起きるたびに授乳はしていないのですが、抱っこしても唸って怒る事が多いです。
毎回授乳してあげても良いのでしょうか。
寒くなってきたので、寝室環境が原因なのか…。
困り果てています。
よろしければアドバイスいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

 こんばんは。まず、1週間程入院されていたということで、大変でしたね。新型コロナの流行後は付き添いや面会など非常に苦労されたかと思います。お疲れさまでした。    夜なきや夜間覚醒はとても困りますよね。本当に身を削る状態かと思います。生後6か月で退院後から夜なきが増えたということですが、確かに入退院の環境変化や咳が要因の一つになっているかもしれません。また、お部屋の温度・湿度が大人にとっても明らかに辛いようでしたら、そちらも少し関与しているかもしれません。  ただ、夜なき・夜間覚醒は、残念ながら原因はわからないことがほとんどなので、あまり原因について考えすぎない方が良いかもしれません。環境も明らかに辛ければ、可能な範囲で調整していただいた方が良いかもしれませんが、何を変えても泣いてしまうということも、辛いのですがよくあります。  授乳後の咳き込みは飲みすぎというよりも、風邪で入院された後ですので、やはり症状が残っているのではないでしょうか。もし鼻水もあるようでしたら、鼻水吸引は少し検討できるかもしれません。また、咳自体を緩和する手段としてはヴェポラップのようなものも多少は効果がある可能性もあります。  毎回授乳することも検討はできると思いますが、やはりお母さんにしかできないという負担を考えると、個人的には悩ましい印象ではあります。  何をしても変わらず困る場合には ① 家族で交代することで負担を軽減する ② 6か月児であれば短時間は泣いたままベッドに置いていても大丈夫かと思いますので、辛いときは10-15分でも距離をとる ③ 小児科で夜なきの治療を相談する ことなどが考えられます。  ③については漢方薬や抗ヒスタミン薬などが提案され、よく効くお子さんもしばしばおられます。お困りでしたら、ご家族のストレスを相談する上でも、一度かかりつけさんでご相談いただくこともお勧めします。少しでも早く良くなるとよいですね。

1

2021年12月14日 23時45分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧