adsads

相談詳細

6歳男児急に食べ物が飲み込めなくなった

10歳未満男性

ここ一週間くらい、6歳の息子の食欲が落ち、口に入れてもずっと噛んで飲み込めず出すことが増えました。最初はお肉でした。筋のところや口いっぱいに入れ過ぎたのかとあまり気にしていませんでしたが、そのうち食事中に「食べられない」と言って泣き出すように。赤ちゃんの頃から便秘症で服薬もしているため、便がたまって苦しくて食べられないのかとも思いましたが、毎日排便はありますし、お腹や喉の痛みはなく飲み込めないだけのようです。また、食事の時以外は普段と変わりなく元気に過ごしています。
心配なので一度かかりつけの小児科に行こうか悩んでいますが、全く食べられないというわけではなく、基本的には元気いっぱいなうえ、このコロナの状況で診察に行くことの方がリスクがあるかも、と受診に至っていません。元気なら、様子見で問題ないのか、一度受診した方がよいのか、アドバイスいただけるとありがたいです。
また、調べると例えば喉に詰まって苦しい思いをしたあと、こわくなって飲み込めなくなってしまうこともあるようで、もし息子もそのようなことが原因だとしたら、親としての適切な接し方があれば教えていただけるとありがたいです。長々とすみません。よろしくお願いします。

回答済み

小児科

こんにちは。ご質問いただき、ありがとうございます。 回答がやや遅くなり、申し訳ありません。 お子さんが急に食べ物を飲み込むことが難しくなったということですね。家での食事はもちろん、給食のこともありますし、お悩みの状況かと存じます。 まず、受診をするべきかというところですが、かかりつけの小児科さんに一度相談していただくことをお勧めします。元気ではあるようですが、喉など口の中に異常がないか、脱水などがないか、一度確認していただく方が良いかと思います。また、もし長引く場合にも、初めの頃はこのような状態だったなどがわかることは診療上、とても参考になります。 もちろん、受診によってコロナウイルスに感染してしまう可能性は否定できないため、患者さんの少ない時間帯など、少し病院と相談していただいても良いかと思います。 ご相談者様のお調べいただいたように、喉に詰まって苦しい思いした後や、詰まって苦しんでいる話や報道などを聞いたことで、食べ物を飲み込むことに不安を感じてしまうお子さんはときにおられます(機能的嚥下障害などと呼ばれることがあります)。 直接診察をしているわけではないため、お子さんが実際にそういった状況なのか、喉など身体に原因があるかはっきりしませんが、一般的に推奨されるご家族の対応としては、安心して食事を取ることができる状態を目標として、ゆっくり経過をみていくことだと思います。不安な気持ちは否定せずに、どうしてそう思うのかなどは無理のない範囲で少し聞いていただいてよいか思います。 なお、重症度にもよりますが、プリンやゼリーなどは食べられることも少なくないので、まずは安心して食べられるものを一緒に確認しましょう。少しずつでも食べられれば、脱水や低栄養などの心配は軽減できると思います。 その上で、麺類や好物など食べやすそうなものから、本人の気持ちを聞きながら、ゆっくり進めていくことが多いです。十分によく噛めば飲み込みやすくなることを説明し、心配な場合は一度口から出すことなども許容すると安心感が得られる方もいます。 人によりますが、食べられるようになるまでには、思っているより期間が必要になることもあります。長期化する場合には、カウンセリングや不安に対する薬物治療、飲み込みの訓練などを行うこともありますので、焦らず、必要に応じて医療機関とご相談ください。 長文失礼いたしました。 参考になりましたら幸いです。

8

2022年01月26日 16時31分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧