adsads

相談詳細

標準治療でも代替療法でもない治療法が保険適応なのは何故?

50代女性

更年期障害のプラセンタ治療について質問させていただいた者です。

産婦人科医とみー先生、ご丁寧なご回答ありがとうございます。また日本女性医学会のご紹介ありがとうございます。ネット検索でヒットした「ホルモン補充療法ガイドライン2017年版(案)」をさっと読んでみましたが、非専門家の私に理解できるような内容ではなかったので、折をみて専門医の先生に診ていただこうと思っております。

いただいたご回答を受けまして、婦人科だけではなく範囲を広げて質問させていただきたいことがあります。引き続き産婦人科医とみー先生か、さしつかえなければ代替療法や誤情報にお詳しい峰先生にご回答いただければ幸いです。

(文字数制限があるようで前質問をここに記載できませんので、お手数ですが「女性の更年期障害に対するプラセンタ治療について」という質問をご確認いただけますでしょうか。)

① 標準治療どころか代替療法でもない治療法が保険適応となっているのは何故でしょうか。更年期障害のプラセンタ療法に限った話なのか、はたまた他にもあるのでしょうか。正直申し上げて、えー!そんなのあり?そりゃ一般人が騙されても仕方ない、というより騙そうとしている人たちの思う壺ではないか、と思ってしまいます。

② 私自身および家族は現在、更年期をはじめとする加齢問題に直面しており、年齢なりに持病もあり、また近い将来には高齢者として医学や医療にお世話になるわけですが、怪しい療法や誤情報の多さに心底うんざりしています。そういったものに惑わされないことを目的として更年期や高齢者の医学医療に関する正しい知識を幅広く学びたいのですが、適切な書籍や情報源をご紹介いただけないでしょうか。

(他の方の喘息についての質問に対する峰先生のご回答を拝見しました。そのご回答にありましたように、この問題についてもある程度専門性が高いものを読まなければならないかなと覚悟しております。できれば日本語希望ですが、必要であれば英語サイト等でも構いません。)

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願い致します。

回答済み

産婦人科

御相談ありがとうございます。お時間がかかり申し訳ありません。 これはとても難しい問題ですので、一般論を簡単に述べさせていただきます。 ① 保険適応となっている治療法すべてが標準治療ではありませんし、代替治療でもありません。歴史的経緯があり、昔は試験などが十分ではない状態で保険適応が認められたものなども残っています。これは今後の課題ですが、保険適応だからといって信用する、というのは実は危ういです。やはり、治療についてはガイドラインなどに則って、標準治療を知ること、行ってもらうことが何より重要になります。今後の医療界の課題でもあります。 ② これは難しいです。適切な書籍や情報源、というもの自体があると思うことが1つの罠です。適切な医療従事者をみつけ、複数の専門家が異口同音に同じ事をいっていることを確認するのが近道でしょう。プロであっても、その業界のコンセンサスをしるのに時間がかかります。簡単に手軽に確実に間違い無く情報をとれる単一のソースというのはほぼどの領域にも足りていないのが現実です。本を紹介して下さい、という発想自体が結構危うい、というのが現実です。専門家を選ぶ、とにかくしっかりコミュニケーションをする、からはじめるのが一番であると思います。

6

2021年09月21日 03時24分


参考になりましたか?
ハートを贈り峰 宗太郎先生を
サポートしよう!

病理専門医の峰宗太郎です。
内科一般のごく基本的な質問や、病理診断に関しての質問を中心にお受けいたします。

相談一覧