感染症に対する危機意識を高めてもらうには

30代男性

0歳の子どもがいるのですが、夫の感染症に対する危機意識が低く、妻である私と衛生観念について大きな差があります。

具体的な夫の行動ですが

・外出から帰宅しても手洗いうがいをきちんとしない
・人混みに出掛けてもマスク着用を嫌がる
・何とかマスクを着けても同じものを何週間も使用
・感染症が流行ってる小児科から帰って来てその服でソファーやベッドで横になる

などです。

私が小さな子どもは自分で手洗いうがいが出来ないし、感染症にかかると大人より重症化しやすいので、とにかく大人が高い意識を持って感染症対策をする必要があると冷静に話しても聞き入れてくれません。

大袈裟だ、気にしすぎ、そんなに厳しく言われるとしんどいという反応をされます。

夫は「子どもは感染症にかかって強くなる」という考えを持っているようです。

私はツイッターで何名か小児科医の先生をフォローしていますが、どの先生方も「かかって良い感染症なんてない」と言ってらっしゃるので、それを夫にも伝えていますが理解されません。

現在小児医療が逼迫してること、コロナやRSウィルスは子どもにとっては大きな脅威であることなど、先生方が発信される情報から得た知識を、精一杯伝えても真面目に受け止めてもらえず悩んでいます。

夫に感染症についての危機意識を高めてもらうには、どんなふうに伝えたら良いかアドバイスをいただけると幸いです。

こんにちは。ご相談いただき、ありがとうございます。

小児医療がさまざまな感染症で逼迫している中で、0歳のお子さんの感染症リスクを少しでも下げられるよう意識した生活をしているが、夫(父)の理解が得られず悩んでいるが、どうしたら危機意識を高めてもらうことができるかというご相談ですね。

コロナ流行初期から同じようなお悩みは多くの方が抱えておりますが、難しいですよね。ご両親のけんかが増えてしまうこともあまり良いとは言えないので、お互いにある程度の歩み寄りも必要なのかもしれません。


コロナやRSウイルスなどは、ご指摘の通り乳児期は重症化するリスクがそれなりにあります。ただ、これは入院をみている小児科や救急担当医師以外ではなかなか自分ごととして見ることは正直難しいという気持ちもよくわかります。

また、国やメディアも少しはニュースにあげることもありますが、あまり重大なこととはせず、未だにマスクについて触れることはほとんどない状態です。

そういった意味ではお父さんがあまり対策する気が起こらないというのは無理もないというのも事実だと思います。


「どうすれば危機意識を高めることができるか」ですが、お父さんにとっても何となく理解しやすいもの、例えば最近SNSで話題になっていたRSウイルス闘病記のようなものを一緒に見ることなどは一つの手段だと思います。

他にも予防接種などのタイミングをぜひお父さんにも一緒に行っていただき、実際に小児科の医師から今いろいろな感染症が流行しているから注意しましょうねということを伝えてもらうというのもおすすめです。

お母さんが自ら調べたことを伝えても、なかなか伝わらないどころかやはりけんかになってしまうことも正直否定できません。できるだけお母さん以外の立場からの情報提供が望ましいと思います。


また、お互いに折り合いをつける上では、より大切なことを重視していくというのも一つです。

例えば、手洗いはとても大事ですが、うがいはさほど重要ではありません。また、飛沫が付着した可能性のある服からある程度時間をおいてソファなどから間接的にうつしてしまう可能性というのもかなり低いと思います。もちろん着替えてくれればより安心という気持ちはとてもよくわかりますが、帰ってきて少し休んでから着替えてもらうでも良いのかなと思います(ベッドはさすがに生理的に不快感が強いかもしれませんが)。

マスクについても、使い捨ての不織布マスクを予め玄関や車の中などに用意していただき、使用したものはすぐに捨ててしまうようにしておくというのも一つの方法です。


夫婦の中でのこういったすれ違いの重なりは本当に負担が大きいですよね。お互いにどのくらいなら許容できるかを一緒に相談いただき、すり合わせしていけると良いのかなと思います…


ご相談への回答としては上記となります。ご参考になりましたら幸いです。

9

2023年07月09日 15時30分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧