10歳未満
小児歯科でメンテナンスを受けたのですが、
歯科衛生士さんから
「フッ素ジェルを塗ったあとで歯みがき(ブラッシング)すると色素沈着をするから、ブラッシングの後にフッ素を舌の上に乗せる感じで...
2
10歳未満
小児歯科でメンテナンスを受けたのですが、
歯科衛生士さんから
「フッ素ジェルを塗ったあとで歯みがき(ブラッシング)すると色素沈着をするから、ブラッシングの後にフッ素を舌の上に乗せる感じで...
2
10歳未満
もうすぐ3歳になる娘です。家には麦茶、牛乳を常備しているのですが、たまに寝る前(歯磨き後)に牛乳を欲しがります。
・寝る前の牛乳は虫歯リスクを上げるでしょうか?
・飲んだ後はもう一度歯...
8
10歳未満
2歳3ヶ月の男の子です。授乳と出っ歯についてのご質問です。
まだ授乳(1日2〜4回)しており、母乳じたいはほとんど出ていなさそうですが、いつも強くしつこく吸っています。飲みながら寝落...
1
10代
子ども(10歳)がインフルエンザAに罹患しました。
家庭内感染防止対策中なのですが、仕上げ磨き時の飛沫・接触感染はどのように気をつければいいでしょうか?
また発熱してぐったりしてる際な...
4
10歳未満
まもなく1歳になる娘についてご相談なのですが、現在上の歯4本、下の歯4本(うち2本は生えかけ)が生えており、就寝前のみフロスと950ppmのチェックアップを使用した歯磨きを行なっています。...
4
10歳未満
はじめまして。
1歳1ヶ月の子どものハミガキの方法について教えていただきたいです。
・歯ブラシはシリコンタイプを使用していますが、多毛?タイプ(名称は合っていますか?)にした方...
4
30代
かかりつけの歯医者さんでポイックウォーターを取り扱っています。
「歯垢が取れて虫歯ができにくくなる」と謳っており、治療前にも毎回ポイックウォーターでうがいをするのですが、ポイックウォーター...
1
40代
半年ほど前から、左側の口角に炎症を繰り返しています。白っぽい、口内炎が外側に出たような平たい水疱様の部分が切れて口を開けると痛み、その周りがひと回り大きく赤くなります。しばらく様子を見てい...
0
10歳未満
日本口腔衛生学会の「乳幼児期における親との食器共有について」という発表のことで質問があります。
下記のことは、今後は「むし歯予防」の観点では気にしなくてオッケーということでしょうか?
...
5
40代
現在、ホームホワイトニング中です。
ホワイトニングが効かないホワイトスポットの前歯が気になります。
やはりラミネートベニアがてっとり早いでしょうか?
ラミネートベニアのメリット、デメ...
0
10歳未満
いつもありがとうございます。
糖について検索していたところ、還元水飴が糖アルコールということを知りました。
キシリトール、マルチトール(還元麦芽糖水飴)、還元水飴、ソルビトールなどの糖...
6
40代
お世話になります。
定期健診を行ってもらっている歯医者さんに、「一部過去に治療した箇所に小さい虫歯ができています。一度、全ての詰め物・被せ物をやり直しましょう」と言われました。
現在地に...
10
10歳未満
もうすぐ4歳になる娘の反対咬合の治療開始時期について教えてください。
歯科定期検診にて反対咬合のマウスピース治療を開始したほうが良いと言われました。
噛みやすいように動かすため、下...
5
10歳未満
2歳の子で、便秘の治療でモビコールを朝晩1包ずつ飲んでいます。1包につき60mlの水に溶かして飲ませるのですが、OS 1のようなしょっぱい味がするため、水やお茶のような甘味、塩味のないもの...
10歳未満
1歳4ヶ月の男の子がいます。
よく下顎を前に出して、いわゆる「しゃくれ」た状態になっているのを見ます。
横顔を見ると顎が前に出ているという印象はなく、調べても幼少期の癖のような...
1
10歳未満
1歳8ヶ月の娘についてです。
現在チェックアップジェルのバナナ味を使用して朝夕2回は歯磨きしているのですが、娘がこのバナナ味を大好きなせいで歯磨きした瞬間からぺろぺろ歯を舐めてしまって、...
6
40代
以前左上の親知らずが痛くなり抜歯したのですが、それ以来噛み癖が変わったのか、今でも頬に口内炎が出来たり、舌が痛んだりします。
右上の親知らずが残っており、これもいずれ抜かないといけないと...
0
40代
食事時のお菓子摂取(遊離糖摂取)について質問です。
私は毎日飲食の回数(食事回数)が3〜4回です。
お菓子やジュースは食事の際に一緒のタイミングで摂取しています。
お菓子を食べるのは毎...
2
30代
叢生と出っ歯のため裏側で歯科矯正を4年していましたが、あと数ヶ月で治療卒業する予定です。
これまで矯正クリニックからは裏側矯正なので念入りに歯磨きをするよう指導されてました。
しかし仕...
5
10歳未満
パンを「酵母菌いれて、砂糖なし」で作ろうと思って調べたところ、
酵母菌は小麦粉や砂糖の「糖」を炭酸ガスとアルコールに分解(発酵)することでパンをふわふわにすると知りました。
ということは...