ご質問いただきありがとうございます。耳鼻咽喉科専門医の音良林太郎と申します。酔ったときにむせてしまうことが多く、気になっているということですね。結論から申し上げますと、できればまずは禁酒し...
2023年09月30日 15時24分
耳鼻咽喉科専門医•指導医の音良林太郎@耳鼻咽喉科です。みみ、はな、のどの病気や、首の腫瘍など、気になることはなんでもご相談下さい。専門は耳科、聴覚ですが、めまい、鼻、頭頸部腫瘍、甲状腺なども扱います。
なるべく丁寧に、かつ医学的な根拠とともに解説することをモットーとしています。どうぞお気軽にご相談ください!
ご質問いただきありがとうございます。耳鼻咽喉科専門医の音良林太郎と申します。酔ったときにむせてしまうことが多く、気になっているということですね。結論から申し上げますと、できればまずは禁酒し...
2023年09月30日 15時24分
ご相談いただきありがとうございます。耳鼻咽喉科専門医の音良林太郎と申します。生活に支障はないものの、だいぶ前からキーンと高音の耳鳴を自覚され、特にヘッドホンをつけると耳鳴が大きくなるという...
2023年09月28日 07時41分
指名質問いただきありがとうございます。お子様の耳垢がたまっているが、暴れてしまうので掃除ができなくて困っている、ということですね。小児科・耳鼻科のある総合病院での診察・処置を受けることで、...
2023年09月19日 07時42分
指名質問いただきありがとうございます。返信が遅くなって申し訳ありません。親知らずの抜歯後から声帯炎を発症し、なかなか改善しない、とくに今は夜の咳で困っているということですね。結論としては、...
2023年09月06日 11時40分
ご相談いただきありがとうございます。錠剤を飲み込んだあと、引っかかったような感じが残っているということですね。結論から申し上げますと、1錠目が引っかかって少し粘膜に傷がついた可能性はありま...
2023年09月01日 21時54分
指名質問いただきありがとうございます。X(Twitter)でも見ていただいているようでありがとうございます。おたふくかぜワクチンを大人が接種する場合どうしたらよいかと、終生免疫に関するご質...
2023年09月01日 00時01分
質問いただきありがとうございます。耳鼻咽喉科医の音良林太郎と申します。お子様を出産後から体調を崩しやすくなった、また、風邪の症状としてリンパが腫れやすくなったということですね。リンパ節につ...
2023年08月21日 23時32分
指名質問いただきありがとうございます。5歳のお子様が寝入る時と起きがけに鼻がつまり、日中は鼻が詰まる様子がなく困っているということですね。結論としては、ある程度は生理的なものと思われ、成長...
2023年08月20日 00時37分
指名質問いただきありがとうございます。1歳のお子様の両耳に耳瘻孔があり、左は感染を繰り返しているため手術で摘出するかどうか迷っている、ということですね。これは正直耳鼻科医だれでも迷うところ...
2023年08月15日 19時05分
指名質問いただきありがとうございます。左耳の突発性難聴を発症し、治療で聴力は改善したものの再度難聴を発症。現在も耳づまり感、耳鳴が続いている。MRIによる検査を希望しているがどうしたら良い...
2023年08月13日 10時45分
指名質問ありがとうございます。耳鳴と同時に微熱、血圧上昇があり、夜眠れないような症状を繰り返しているということですね。結論から申し上げますと、総合病院での精査が必要な状態ではないかと考えま...
2023年07月25日 20時04分
指名質問いただきありがとうございます。風邪の症状として、鼻水が喉に落ちてくる感じがあり、口から出すことに抵抗があるのですね。この症状は後鼻漏といって、風邪でよく出現する症状の一つです。対策...
2023年07月25日 00時23分
指名質問いただきありがとうございます。お子様の風邪が映ることが多く、毎回クラリスロマイシンの処方を受けることで耐性化しないか懸念されているということですね。結論から申し上げますと、相談者様...
2023年07月20日 08時49分
指名質問いただきありがとうございます。3歳のお子様が滲出性中耳炎と診断され、治療方針についてどうしたら良いか迷っていらっしゃるということですね。結論から申し上げますと、相談者様の判断された...
2023年07月18日 17時39分
指名質問いただきありがとうございます。妊娠中に急性副鼻腔炎にかかってしまい、抗生剤で治療しているにも関わらず現在も顔面痛や味覚障害など症状が続いているということで、とても悩まれていることか...
2023年07月06日 19時54分
指名質問ありがとうございます。中耳炎に気づかず放置してしまった場合、何か困ることは起こらないか?というご質問ですね。結論から申し上げますと、体質で繰り返しやすい方は確かにいらっしゃいます。...
2023年06月28日 10時03分
指名質問ありがとうございます。鼻水が出ていて吸引を何度もやることで悪影響が起こらないか?という質問ですね。結論から申し上げますと、あまり無理して何回も吸引せず、症状が強いとき、最小限に行っ...
2023年06月27日 20時08分
指名質問いただきありがとうございます。9ヶ月齢のお子様の耳掃除の方法について、どのようにしたら良いかというご質問ですね。結論から申し上げますと、今回の綿棒で拭うという方法でも特に問題なく、...
2023年06月23日 09時59分
指名質問ありがとうございます。滲出性中耳炎と診断を受け、週1回通院の指示を受けているということですね。直接診察をしているわけではないのでコメントが難しいところもあるのですが、もう少し通院間...
2023年06月23日 09時24分
ご質問いただきありがとうございます。耳鼻咽喉科専門医の音良林太郎といいます。鼻出血を繰り返していて心配であるということですね。結論から申し上げますと、まずは耳鼻咽喉科を受診、そこでの結果で...
2023年06月21日 09時25分