ご質問、ご指名、ありがとうございます。お産、大変でしたね。ご無事で何よりです。①②は合わせていきます。凍結期間が半年を超えると妊娠率がじわじわと低下するという報告があります。一方で、自身の...
2023年12月04日 23時36分
産婦人科、専門は生殖医療です。日常の診療では主に、一般不妊治療、生殖補助医療、不育症、がん生殖医療、PGTを含めた遺伝カウンセリングを取り扱っています。1人でも多くの方のサポートができれば幸いです。
ご質問、ご指名、ありがとうございます。お産、大変でしたね。ご無事で何よりです。①②は合わせていきます。凍結期間が半年を超えると妊娠率がじわじわと低下するという報告があります。一方で、自身の...
2023年12月04日 23時36分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。辛い経験をされていますね。流産の2/3程度は胚(受精卵)の染色体の異常で、そのほとんどがトリソミーなどの数の異常です。トリソミーとは、2本ずつある1番...
2023年12月03日 16時14分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。抗菌薬の予防投与は、感染リスクの高い症例のみに検討される医療行為です。類似した処置を行っていても必ずしも必要とは限りません。子宮内、腟内、腸内など、体...
2023年12月02日 21時52分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。結論ですが、保険診療中の胚移送は可能ですが、それ以外の点は施設毎の判断になります。①保険診療になってからも胚移送は今まで通り行っています。発送元と移送...
2023年11月29日 17時17分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。基本的に現在の保険診療の制度はいわゆる「貯卵」を支持する内容ではありません。したがって、すぐ(遅くても半年以内など)に胚移植を予定しないのであれば保険...
2023年11月29日 11時07分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。私も、前回の妊娠でHELLP症候群や妊娠高血圧症候群だったり癒着胎盤で大量出血であった場合には、次は自然周期かレトロゾールを用いた排卵周期での胚移植を...
2023年11月22日 09時02分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。良くない精液検査所見は水物なので一回の結果でどうこう言うことはできません。最低でも2回は見ないといけません。今回生理が来てしまった場合には、次回もまた...
2023年11月17日 14時50分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。ステップダウンは一つの選択肢として良いと思います。ただし当然ですが、卵管が通過できること、精液所見がある程度良いことが条件にはなってきます。胚発育につ...
2023年11月16日 11時37分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。診療に関する直接的なコメントはできませんので、一般論でできる範囲でお答えします。通常排卵日を妊娠2週0日としますが、そこから計算して5週0日頃に妊娠反...
2023年11月12日 14時11分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。帝王切開瘢痕症候群(CSS)とは、帝王切開創部にできた子宮の陥凹(CSD)ができたことにより月経後にダラダラと茶色帯下が続くことなどを指します。帝王切...
2023年11月08日 16時00分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。*多嚢胞性卵巣症候群日本産科婦人科学会の診断基準2007では、①月経異常(不順や、薬を飲まないと生理が来ないなど)、②片方の卵巣で2-9mmの小卵胞を...
2023年10月28日 20時45分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。結論からですが、我々産婦人科医は全然気にしていません。普通に入浴時に清潔にしていていただければそれで良いと思います。強いて言えば、何かしらの疾患に関連...
2023年10月24日 17時35分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。BT17時点ではなんとも言えません。おっしゃる通り、2胚移植の場合には2卵生の双子や、子宮内外同時妊娠(正所異所同時妊娠)の可能性があります。ただしB...
2023年10月21日 20時18分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。どうやら今回は、排卵周期の凍結融解胚移植のスケジュールを考えれば解決しそうです。ざっくり言うと、卵胞発育させて排卵を確認し、排卵の5日後に胚移植する(...
2023年10月19日 21時24分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。次の採卵や胚移植に備えて、ということですね。実際にはそれぞれの施設でできることとできないことがあるのと、あとはクリニックの方針もあると思います。検査子...
2023年10月19日 20時51分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。同様の相談を外来で受けたことは何度もあります。私は普段「胚移植後は基礎体温を計測しても不安になるだけなので測らなくて良い、測ってもいいけどその変化を気...
2023年10月16日 22時03分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。受診日が生理中になるのが大丈夫か、というご質問ですね。回答としては「何を目的にして受診をするかによる」ということになります。通院されている施設では2人...
2023年10月15日 14時47分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。LHは月経周期のどのタイミングで採血したのかによって1から100以上まで変動します。20代で月経周期が順調であれば、月経2-5日目頃のLHは2-4程度...
2023年10月11日 15時21分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。先日別の方からいただいた質問と同じ結論ですが、妊娠5週頃のワンポイントの胎嚢のサイズは気にしない方がいいと思います。1週間前からの成長や心拍数の速さの...
2023年10月05日 14時35分
ご質問、ご指名、ありがとうございます。まずは妊娠成立おめでとうございます。そして結論ですが、妊娠5週のワンポイントの胎嚢のサイズは気にしない方がいいと思います。5週では、胎嚢が子宮内にある...
2023年09月28日 08時22分