相談詳細
病院受診のタイミング
30代女性
お世話になります。 妊娠中に3センチほどの子宮筋腫が見つかりました。その後正常分娩、現在産後約半年で授乳中です。 時々不正出血もあるのですが、勝手に産後のホルモンの影響かもしれないと考えて様子を見ています。 子宮筋腫が見つかったときには先生からは特に何も言われませんでした。フォローアップは現状必要ないと受け止めていて良いのでしょうか。 もし必要であれば、どういったタイミングで受診すれば良いですか。 生理はまだ止まっていると思われます。
回答済み
ご相談頂き、ありがとうございます。 受診すれば良いタイミングは非常に重要なことだと思います。 子宮筋腫の場合、そのタイミングの一つに「不正出血」があります。今回ご相談者様にみられた不正出血は子宮筋腫によるものかわかりませんが、不正出血を認めた際には、必ず子宮体がんではないことを除外する必要があります。そのため、子宮内膜の厚さを確認したり、場合によっては子宮内膜細胞診を採取するために、今の時点でも受診して良いと思います。 そのほかのタイミングとしては、生理の量が多い「過多月経」や生理痛がある「月経困難症」がありますが、上記のように今の状況でも受診して良いと思います。 その他追加でご質問などありましたら、いつでもお気軽にご相談ください。
ありがとうございます。
産後ということもあり、今までとは違うものかなと何となく思っておりました。受診してきたいと思います。
2022年03月09日 18時23分
編集済み