指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

卵黄クリアについて

10歳未満男性

いつも参考にさせて頂いております。
生後6ヶ月の男児です。
2週間ほど前から卵黄をスタートしました。
最初は量が少なかったので、お粥に混ぜたりして食べられていたのですが、量が増えてくると口に入れると嫌がるようになり、何とか1/2個までは食べてくれたのですが、そこから卵黄を口にすると激しく拒否するようになり進められなくなりました。
嘔吐したり湿疹は出ておりません。

卵の進め方には卵黄1個を食べたら卵白に進むと書いていますが、1/2個食べられたら十分なので卵白に進んでいいと言われたという話をSNS上で見かけましたが、それでも問題ないのでしょうか?
あまり離乳食を食べる方ではないので、卵黄1個クリア出来る気がしないので不安です。

回答済み

小児科

卵黄クリアについて、ご指名でのご相談ありがとうございます。生後6ヶ月のお子さん、「2週間前から卵黄開始、当初は食べれていたが量が増えてくると口に入れると嫌がるようになってきた、卵黄1/2個までは食べれたがそれ以上は困難、「卵黄1個を食べたら卵白に進む」とよく書いてあるが「1/2個食べられたら卵白に進んでも良い」ろいうのも見かけた、それでも問題無いのか?」というご質問でした。

離乳食を進めていく中で「卵黄1個食べられないから卵白に進めない」というご相談は多いです。実は、そのままズバリのタイトルのnoteを書いており、『「鶏卵」の食べ始めは「固ゆで卵黄」から?「全卵」から?』が参考になるかと思います。

そもそも、なぜ卵黄から食べ始めることが勧められているのかということを考えないといけないかと思いますが、簡単に言うと、仮に鶏卵アレルギーだった場合に、強いアレルギー症状を出したくない、鶏卵アレルギーの原因は主に卵白だからより安全な卵黄から食べ始めた方が良いのでは無いか、鶏卵は加熱するほどアレルギー症状が出難くなる(アレルゲン性が下がる)、などを鑑みて、しっかり加熱出来る茹で卵の黄身から食べ始めることを勧めているかと思われます。ただ、鶏卵の食べ進め方をより慎重にするかどうかは、お子さんの「皮膚の状態」「アレルギー体質の強さ」「親御さんの心配具合」などによっても変わりますので、そもそも、赤ちゃん全員に当てはまる食べ進め方の決まりはありません。

話は変わりますが、食物アレルギーの予防のためには、該当食材を適切な時期から(遅らさずに)、少しずつ食べ進める方が有利と考えられております。鶏卵アレルギーの予防を考えると少しずつ卵白を食べておく方が良いのですが、実は、「固茹で卵黄丸々1個を食べても卵白0.5gに満たない」ので、量的に卵黄が進まなかったら、むしろ卵白(あるいは全卵)を少量から開始する方が「卵白の食べ始めが遅れ過ぎず」に「卵アレルギーの予防には有利になる可能性」があります。

「全卵」で食べ始めることに関しては、卵黄がなかなか食べ進められない場合に「卵白の食べ始めが早く出来る」というメリットがあります。ただ、通常のじんましんや咳が出るなどの鶏卵アレルギー(即時型)は「卵白」が原因ですが、実は、「卵黄」が原因となる「食物たんぱく誘発胃腸症=消化管アレルギー」という別のアレルギーもあります。つまり、アレルギーのタイプは異なりますが、「卵白」も「卵黄」もアレルギーの原因となりますので、例えば、「全卵」で食べ始めて「嘔吐」があった際には、いずれのアレルギーかが解りにくいというデメリットもあります。出来れば、「卵黄」と「卵白」は別々に開始した方が良いですが、そもそもアレルギーのあるお子さんの方が少ないので、多くのお子さんは「全卵」で開始しても問題ないということになります。「全卵」から始める他のデメリットとしては、「全卵」の卵料理は茹で卵と比べてどうしても「加熱が甘くなりがち」になりますので、「全卵で開始」する場合にはしっかり加熱をすることが大前提となります。「固ゆでの卵白」であれば、加熱が甘いというトラブルは無くなりますので、卵白を食べ進めるのであれば「固ゆでの卵白」が良いかと思います。

やっとご回答になりますが、お子さんの場合、既に卵黄1/2個も食べれているため、固ゆでの卵白を少しずつ試していかれても問題ないかと思います。

9

2023年11月02日 14時50分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧