指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

そばの始め方について

10歳未満女性

いつもTwitterを参考にさせていただいております。

もうすぐ4歳になる娘がおります。
まだそばを食べさせたことがありません。
1歳の頃から平日は保育園に通っておりますので、「初めての食材は平日午前中に」を満たすことができず、ここまでずっと機会を逃してきました。
そばを食べなくても困ることはないのですが、もしそばアレルギーを持っていたとして、どこかで無意識的にそばを口にしてしまった際にアレルギー反応が出てしまうことを危惧しております。
それにそばを食べられるようになれば年越しそばなど食べられるものも増えますし、できればチャレンジしてみたいとは思うのですが…

ちなみに我が家と同じ状況でそばを試していなかった友人(同学年の子の母親)は、休日の外食で自分用にお蕎麦を頼んだら子どもさんが欲しがり、初めてだったけど勢いで与えたら味が好みだったようで結局一人前ぺろりと食べられてしまったそうです。
その子はアレルギーが無かったようで何事もなく済んだようですが、わたしはそんな恐ろしいことはできません…。

それと、もしそばを試すとしてもごく少量を食べさせるために毎回お蕎麦を湯掻くのは面倒とも感じてしまいます。
平日は保育園に通っている子のそばの始め方、できるだけ簡単な方法での始め方があればご教授ください。

お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

ご指名でのご質問ありがとうございます。 4歳のお子さん、「まだそばを食べたことが無い、知らずに口にしてしまってそばアレルギーが出るのが心配、そばを試すとしたらどうしたら良いか?」というご質問でした。

そばは、卵・小麦のように日常的に頻繁に食べる食材ではなく、大人でも人によっては滅多に食べなかったりする食材かと思いますので、まだそばを食べたことがないという乳幼児は少なくないかと思います。

ただ、そばの麺以外に、大量のそばタンパクが外食の料理などに知らずに混入しているということもあまり無いかと思いますし、おそらく多くの園では給食でも出ないかと思いますので、それほど強いご心配はされなくても良いのかも知れません。

そばアレルギーについては、堀向先生の記事、「そばアレルギーの血液検査が陰性でもアナフィラキシー? そばアレルギーの予測の難しさを専門医が解説」にも書かれている通り、「血液検査はそばアレルギーかどうかを予測するには精度不十分」ですので、残念ながら、そはを食べてみないとそばアレルギーかどうかはわかりません。

また、「そばアレルギーは重症のアレルギー症状を起こしやすい」食材ですので、もちろんお知り合いの方のように、初めてで一気に食べることはお勧めしません。

「そばを試すとして極少量を食べさせるために毎回お蕎麦を湯掻くのは面倒」ということは仰る通りかと思いますし、そばは日常的に計画的に食べていく食材でもないかと思いますので、4歳のお子さんであれば、ご家族がそばを食べる時に「極少ない量をもらって試してみて」「大丈夫なら次に食べる機会に前回より少し増やした量で食べてみて」とお話することが僕は多いです。それを繰り返して徐々に食べられるかどうかを確認していくという方法です。もちろん、早々に確認したい場合は、計画的に食べ進めても良いかと思います。

また、そばを試すにあたっては、そばの麺以外のそば粉のお菓子や製品でも良いのですが、その製品がそばの麺自体でどれくらいの量にあたるのかがわからないことが多く、最終的には、そばの麺自体で試すことになろうかと思いますので、当初からそばの麺自体で確認された方が良いかと思います。

「平日は保育園で午前中に試すことが出来ない」ようですが、一般的にアレルギー症状の強さは食べた量が多いほど強く出る傾向ですので、強い症状が出てしまって急いで病院に駆け込まなくても良いように、極少量から少しずつ増量しながら確認することをお勧めします。時間はかかりますが、強い症状が出てしまうリスクは減ります。 結局、機会を見つけて、そば自体を少しずつお試し頂く、というありふれたアドバイスしか出来ずに申し訳ありません。少しでもご参考になれば幸いです。

84

2022年12月08日 15時46分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたら、どんどんご質問ください。

*小児科の回答は複数の先生でされておりますので、僕は主にご指名でのご質問にお答えしております。ご希望があればぜひご指名して頂けると良いかと思います。

相談一覧