30代
先日出産しました。
過去うつ病の罹患歴があります。
寛解状態で妊娠し、幸い妊娠期間中もずっと悪化することなく、服薬もせずに済みました。
ただ産後うつが心配です。
産...
5
30代
先日出産しました。
過去うつ病の罹患歴があります。
寛解状態で妊娠し、幸い妊娠期間中もずっと悪化することなく、服薬もせずに済みました。
ただ産後うつが心配です。
産...
5
10代
19歳専門学校生の娘について質問です。
小さい頃から寝付きがよく、寝たら朝まで覚醒せず眠る子でした。
中学生までは一度起こせばわりとすんなり起きて、特に寝起きの悪さが気になることは...
10歳未満
以前、「医師が教える 子どもの食事 50の基本」という本を読みました。
発達障害の子はほぼ鉄や亜鉛が欠乏している。鉄や亜鉛を処方し補充することで癇癪等が減る。等書いてありました。
...
30代
初めまして。
ご相談の前に簡単にこれまでの既往(?)についてご説明します。
14年程前(22歳頃)にうつ状態から適応障害と診断を受け服薬、5年ほど前に職場のストレスチェックに引っか...
9
40代
数ヶ月前に相談した者です。
ここ最近、友人が仕事中に「痛い」と言う声が聞こえるようで「誰か言ってた?」と聞かれるのですが誰もそのような発言はしておらず、明らかに幻聴と思われます。
...
7
30代
生後3ヶ月半の第一子を育てています。妊娠前は5年ほどうつ病に悩まされており、服薬治療を行っていました。なぜか妊娠中は症状がおさまり、服薬しなくても済んだのでこのまま寛解になるかと思ったので...
44
30代
産後PSMが酷くなり婦人科に受診したところPMDDの自律神経失調症と診断され漢方と頓服として不安が出たときに
クロチアゼパム5mgを処方されました
排卵日付近月経2週間前から月経まで辛...
3
30代
読みにくいと思いますがよろしくお願いします。
男35歳
適応障害で4年前から通院中で現在はエビリファイ、ジアゼパム、スルピリドを服薬中です。
今の会社は3年5カ月働いておりなんと...
0
40代
知り合いが幼少期に壮絶な虐待経験をしており(今なら即逮捕案件レベル)、今でも毎晩のように悪夢に襲われるような睡眠障害があったり、自己肯定感の低さが見られます。
本人は恐らくこれまでの...
3
10歳未満
3歳10ヶ月(年少)の息子がおります。
先日、保育園の先生から
・保育時に支度をしてる際、他のことが気になりだすと手が進まなくなり、いつも支度が最後の方になる
・友達と一緒に遊ぶこと...
10代
小6の娘がいます。夏休み明けから唐突に登校しぶりが始まりました。これまで予兆がまったく無かったため驚いてすぐに小児精神科のカウンセリングを受けさせました。その後はしんどくなったら月に1、2...
20代
2年ほど前に胃部膨満が酷く漢方薬を処方されていた時期があったのですが、胃カメラをした時には胃も食道も異常はないと言われました。機能性ディスペプシアかもしれないねと言われましたがそれから少し...
30代
こんにちは。精神科を探していますがどうやって探すのがいいのでしょうか?精神科を探そうと思った理由は私は2児の主婦で旧統一教会の2世で育児と教会の問題でストレスを感じています。イライラしたり...
1
40代
バク先生お返事ありがとうございます。
ご質問ですが
・盲腸の採血上炎症反応はなかったと思います。
2週間後くらい痛んでいましたが今は治まっています。
・体の緊張状態は先生のおっしゃる通...
0
20代
心気症(病気不安症)です。
10代後半から突然死ぬ事が怖くなり、病気(特に重いもの)なんじゃないかと疑っては、病院を周り
ドクターショッピングをしてしまいます。
8年程前には...
3
30代
心療内科にかかるべきか悩んでいます。
最近、休みの日に体調を崩すようになり、ひどい場合は丸1日起き上がれない状態です。症状は、以下のようにその時々でバラバラです。
・めまい
・吐き気...
0
30代
私は病気になるのが怖い病気恐怖症です。
小学生の時にテレビで癌の恐怖のようなテレビを見た日から急に死が怖くなり、なにか症状があると癌ではないか死に直結する病気じゃないかと心配になるように...
1
30代
3ヶ月ほど前に急に原因のわからない睡眠障害(主に中途覚醒)に陥り、現在心療内科に通っています。まとまった睡眠がとれていないせいか日中の体調不良が治らず、主治医に相談のうえ合う睡眠導入剤を色...
1
20代
学生時代からプレゼンなど緊張する場面に出くわすと顔に多量の汗をかくようになりました。読んでいる書類に滴り落ちるくらいです。一度かきはじめると「変だと思われていないかな」「汚いと思われていな...
0
30代
10月に出産し、現在産後5ヶ月になります。
最近ようやく子どもが夜まとめて6時間寝るようになり、自分もまとまって眠れるようになりましたが、ずっと頭痛やだるさ、気分の上下に悩まされています...