指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

分離不安障害が疑われる不登校について

10歳未満女性

いつもお世話になっております。
小学2年生の娘の不登校について相談致したく。

GW明けより娘が不登校になりました。学校に行きたくないと泣きます。
一過性の五月病かと思いましたが、なかなか回復しません。
理由を聞くと、母親と離れるのが嫌だとのことです。
いじめや勉強について行けないということは無いようですが、授業は同じことの繰り返しでつまらないと常々訴えています。
担任の先生とも相談し、現在は短時間だけ母子登校する日々です(1−2時間程度)。

症状としては、特に夜になると不安感が強くなるようで、親が居なくなったり事故にあったりするのではないかと心配し、しばしば涙を流します。
寝付きも以前より悪くなりました。
また、自分の不安を細かく言語化しようとし、親に同意と理解を求めてきます。
最近では、父親の出社も嫌がるようになりました。

親が居る週末や日中は機嫌も良く元気です。
一日中、工作をしたり絵を描いたり本を読んだりしています。
また、親同伴ですが、放課後にクラスメイトと遊んだりしている時は活き活きとしています。
これといった身体症状は今のところ見られません。

もともと非常に神経質で甘えも強く、一人でベッドやトイレに行けないなどありましたが、ここに来て急激に精神状態が悪化している様子です。

可能な限りスキンシップの時間などを増やしていますが、この一ヶ月状況が好転せず、どのような病名や対応が考えられるかアドバイスをいただけると大変有り難く存じます。
特に、登校や習い事などは多少無理をしても続けた方が良いのか、今は休ませるべきなのかなど判断がつかず悩んでいるところです。

地域のスクールカウンセラーも予約しておりますが、混んでいてなかなか順番が廻ってこない状況で、この場を借りてお伺いする次第です。

この場でご相談するような内容でない可能性もあり、その場合は予めお詫び申し上げます。

どうぞ宜しくお願い致します。

【補足】
娘は気管支のお薬としてアタラックスを長年処方されておりましたが、症状が良くなったとのことで、主治医の指示で4月末に服用を止めました。同薬には精神安定剤としての効果もあると聞きましたが、この服用中止が影響しているということは考えられますでしょうか。

回答済み

小児科,精神科

【分離不安障害が疑われる不登校について】

指名でのご相談ありがとうございます.


『親がいなくなったり, 事故にあったりするのではないか?』

という文章に目が止まりました.


目の前に親御さんがいても安心できず,

まだ起きていないことに不安を感じ,

不安に飲み込まれ, 不安を超えた恐怖が非常に強い状況なのではないかと感じます.



お子さんに限らず, ひとの不安に対する強さ

・遺伝的な傾向

・胎児期(子宮内での)体験

・生まれてからの体験

によって決まります.


また, これまでのお子さんの体験の中で

【お母さん・お父さんと離れて過ごした時期, 体験がないか】

言い換えると,

【乳幼児期の分離体験がないか】が気になります.



お子さんの不安が強い時, 不安を超えて恐怖を感じている時,

お子さんの意思に反して大人が動くと不安•状況は複雑化します.


お子さんの負担がないことは継続していただいて良いと思います.

ただ, 無理はしないほうがいいと考えます.


学校が苦手な理由として,

トイレを失敗するのが怖いから, などということもあり得るかも, と思います.

 


そしてもう一点,

【なぜ, お子さんの不安はこのタイミングで高まったのか】

ということです.


一つの理由はおっしゃるように, アタラックスを中止したことかもしれません. 再開するかどうかは, お子さんの主治医の先生とよく相談されてください.


もう一つは, 【思春期が始まったのではないか?】ということです.

早いお子さんは, 小学校2年生でも, 背が高くなり始めたり, 胸が膨らみ始めたりしているお子さんがいます.

性ホルモンの分泌は, 不安を強めます.

そのようなことはないでしょうか?


OpenなSNSで記載できるのはここまでの一般的な内容です.

少しでも参考になることがあればと思います.


もし更なる相談が必要な場合は私のRoomからお願いできればと思います.

【Dr.NK~子どもの心の相談室~】


3

2023年06月13日 17時13分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧