【赤ちゃんの排便時のおなかのマッサージ】ご指名での相談ありがとうございます。おっしゃるように子ども、特に1歳になるまでの赤ちゃんは便秘になりやすいです。理由として、•まだ立たないので、便が...
2023年12月03日 15時46分
専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆
【赤ちゃんの排便時のおなかのマッサージ】ご指名での相談ありがとうございます。おっしゃるように子ども、特に1歳になるまでの赤ちゃんは便秘になりやすいです。理由として、•まだ立たないので、便が...
2023年12月03日 15時46分
【情緒不安定な母親の自分が、子どもにとって悪影響になっていないか?】ご指名でご相談いただきありがとうございます。ご相談いただいた文章を読んでいて、とても心配になりました。お母さんが苦しんで...
2023年11月26日 19時41分
【軽度の知的障害がある8歳の男の子、不安時の行動についての相談】ご指名でご相談をいただきありがとうございます。お子さんが指先の皮・かさぶたを剥いたりする行動は自己刺激行動と呼ばれます。不安...
2023年11月19日 18時50分
【ダウン症の2歳の息子・母親である自分を応援してほしい】ご指名でご相談いただきありがとうございます。どのようなことをお伝えするか、考えていて、お答えするのに時間がかかってしまいました。申し...
2023年11月15日 12時45分
【子どもに療育に行く理由をどのように説明するか】ご指名でご相談をいただき、ありがとうございます。親御さんが、『どうしたら子どもの自信を失わせずに、きちんとした説明をできるのか?』を考えてい...
2023年11月13日 19時39分
【来年4月に育休から復帰するかどうか】ご指名でご相談いただき、ありがとうございます。ご両親それぞれのご実家から離れて、来年から就学する息子さん・現在、1歳8か月の娘さんと、2人のお子さんを...
2023年11月11日 17時29分
【10代で人工膀胱になる自分は、生きている資格があるのか・家族は自分に生きていて欲しいか?】このような大切な質問の回答者に、僕を選んでくれてありがとうございます。丁寧に、そして心を込めてお...
2023年11月11日 07時45分
【6歳の女の子の”癖”にどのように対応したらいいのか】ご指名でご相談いただきありがとうございます。お子さんがストレス•不安を感じた時に髪や指を口に入れてしまうかもしれません。また、ストレス...
2023年11月10日 18時29分
ご相談ありがとうございます。強制入院は必要だったと思います。もし強制入院しなければ、相談者さまが自殺する可能性が非常に高いからです。強制入院を決めた医師は、相談者さまの苦痛・「死にたいとい...
2023年11月03日 19時09分
【5か月になる我が子が繊細かどうか】に関するご相談をご指名でいただき、ありがとうございます。生後4か月頃になると、感情の原型である快・不快に関わる側坐核という脳の領域が発達するために、赤ち...
2023年11月03日 19時07分
【1,2歳の歩き回る子どもの転倒をどのように予防し、どのように見守ればいいのか】ご指名でご相談いただけて嬉しいです🍀ありがとうございます。1歳7か月というと、歩けるようになり、階段も1人で...
2023年10月26日 12時34分
【負けへの耐性がないお子さんへの対応】について、ご指名でご相談を頂き、ご相談ありがとうございます。お子さんは自分で・遊びに参加して負けた時の悔しさ・遊びに参加せずに見ていることを天秤にかけ...
2023年10月25日 12時33分
【ASD・境界知能の4歳のお子さんの外出時のトイレに関するご相談】ご指名で相談していただき, ありがとうございます.お子さんを連れての外出時で, 尚且つお子さんも尿意や便意を感じている時,...
2023年10月21日 17時42分
【5か月の赤ちゃんが人見知りで号泣する状態は悪影響か?】ご指名での相談ありがとうございます。おっしゃる通り、生後4か月頃になると感情に関わる側坐核という脳の部位が発達するために、好き/嫌い...
2023年10月14日 21時27分
【1歳0か月の娘さんの発達について】ご相談くださりありがとうございます。ご指名いただいたのに、返信に時間がかかり申し訳ありませんでした。記載していただいたお子さんの様子を拝見しました。文章...
2023年10月07日 12時14分
【あまり困っていない状況で児童精神科に受診する意義】についてご相談頂きありがとうございます。ご指名を頂いたのに回答が遅くなり申し訳ありませんでした。2歳から療育•発達センターに通われていて...
2023年10月04日 12時37分
【5歳の男の子、人との距離感について】のご質問ですね。ご指名頂きありがとうございます。•同年代の友達に自分から積極的に関わる事はほぼ無く、最近やっと友達からの挨拶に返事が出来るようになり、...
2023年09月28日 19時57分
【ADHDが心配な5歳の娘さんについて のご質問】指名をいただきありがとうございます。文章を読んでいて、<言葉の理解やコミュニケーションについては心配がなく、むしろ能力が高いお子さん>なの...
2023年09月24日 11時19分
【一度できるようになったトイレトレーニングを、失敗するようになってしまった】ご指名での相談ありがとうございます。「子どもが一度できるようになったスキルを失敗するようになった時に不安になった...
2023年09月18日 08時25分
ご相談ありがとうございます。基本的には記載しなくても良いと思いますが、カッコの中に<いちご状血管腫>と記載していただくと良いと思います。もちろん、いちご状血管腫だからといって予...
2023年09月13日 23時36分