指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

母親の心理が子どもに与える影響

30代女性

生後半年の第一子をほぼワンオペで育ててる育休中の母親です。

字数の関係で詳細は書けないのですが夫は仕事多忙、実家や義実家も不仲や疎遠のため頼れません。

昔は「発達障害は母親のせい」と言われていたと聞き、さすがにそれは嘘かと私も思いますが、それでも育児の多くを担う母親が子どもに与える影響は絶大かと思います。

子どもの全てが自分にかかっていると思うとプレッシャーを非常に感じています。

子どもの体重が伸び悩んでいるのも私の管理不足だと落ち込んでいます。

また精神的に追い詰められすぎてて、育児においてどんな些細な失敗でも子どもに「ママがちゃんとしてなくてごめんね」と謝ってしまいます。

感情的に怒ったことはいちどもありませんが、情緒不安定な母親の存在は子どもにとって精神的に悪影響ではないかと心配です。

夫は限られた時間内で家事育児に積極関与していますが、私が子どものことで相談しても根拠のない「大丈夫でしょ」ばかりで、時には「神経質すぎ」と不快感を示すので精神的な拠り所になりません。

やはり子どもに悪影響ですよね…。どうしたら子どもへの影響を減らし、また情緒を安定させることができますか?

育児の悩みでは利用したことありませんが、過去に別分野の悩み相談目的で専門家カウンセリングを利用してもあまり効果はなく…。

ネガティブかつ情けない相談で申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

回答済み

小児科

【情緒不安定な母親の自分が、子どもにとって悪影響になっていないか?】

ご指名でご相談いただきありがとうございます。

ご相談いただいた文章を読んでいて、とても心配になりました。

お母さんが苦しんでいる、そう感じたからです。


食事は食べられていますか?

夜は寝られていますか?

気づいたら涙が溢れていますか?

そんなことが心配になりますし、実際にそのような毎日なってはいないでしょうか?


おっしゃるように、発達障害は母親のせいではありません。

むしろ性別に関わらず両親に発達障害の傾向が遺伝すること、父親の年齢が高い方がお子さんの発達障害のリスクが高いことが知られています。


ただ、お母さんの精神状態がお子さんに影響することは事実だと思います。母親の不安を子どもは感じとるからです。

しかし、お母さんの精神状態が悪いとした時、それはお母さん個人の問題ではありません。


お母さんの精神状態はその家庭の状況に大きく影響されます。

おっしゃるような、おじいちゃん・おばあちゃんに頼れず、お母さんがワンオペの状態であれば、当然寝られず・追い込まれ・落ち込み、抑うつ的になってしまうからです。


お母さんがお子さんから離れる時間・睡眠時間を確保しましょう。

体の状態・心の状態を少しずつ落ち着けていくことが必要です。


今の相談者様の心身の状態が分からないのですが、

まずはご自身の健康・安心を優先することが重要です。


少しでも参考になればと思います。

お母さんが追い込まれていることを非常に心配しています。

3

2023年11月26日 19時41分


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧