指名:=Dr. NK=子どもの心の相談室 先生

排便がうまくいかない6歳への声かけについて

10歳未満男性

いつもツイキュアの回答を参考にしています。ありがとうございます。

排便がうまくいかない6歳への対応で行き詰まってしまい、悩んでいます。

基本的にはトイレにもきちんと行けるはずなのですが、ここ数日派手に漏らしてしまう→そのことを誰にも言えずに隠す→大量なため、匂いで私にバレるということを繰り返しています。
春頃にも同じことがあり、保育園との連携で一旦は落ち着いたのですが、また再開してしまいました。

漏らすたびに、うんちがパンツに残ったまま長い時間過ごすのは体に良くないこと、匂いがすることを伝え、保育園ならばすぐに先生に話すように言うのですが、本人からは「漏らしたことを話すのが恥ずかしい」という回答でなかなか解決策が見えません。
生理現象なので、できるだけ怒らないように対応したいのですが、私も余裕がなくなるとどうしてもイライラしてしまい、前も言ったのに!出来てたのに!と言ってしまいます。もしかしたらかえって追い詰めてしまっているのかもしれません。

私がどういう心持ちで対応すればよいのかわからなくなってきてしまいました。
どんな声掛けをしてみたらよいか、また他に対応の方法はあるのか、教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答済み

小児科

【うんちを失敗した時に、隠してしまう6歳の男の子】

ご指名でご相談いただきありがとうございます。


これを最初に言うのも、どうかと思うのですが、、、

実は僕も子どもの時、うんちを失敗して、そのパンツをタンスの引き出しに隠していました。もちろん、親に見つかり怒られていました。


その時の自分の体験を思い出しながら、そして、子どものこころに関して理解が進んだ小児科医の視点の両方で回答できればと思います。


おそらくお子さんと親御さんで、なぜ怒られているのか/怒っているのかについて、理解の食い違いが起きていると思います。

親御さんとしては<隠してしまうこと>を怒っているわけですが、

お子さんとしては<隠したこと>の前の<うんちを漏らしてしまったこと>を怒られていると感じています

おそらく、お母さんからは言葉で丁寧に説明していると思うのですが、子どもとしては「うんちを漏らしてしまった、失敗した」という感情が強いので、その<恥ずかしさ><お母さんに怒られた>という事実が結びつきやすいのだと思います

これは、人の心の性質であり、子どもはその性質が強いことに関係していて、お母さんのせいでもお子さんのせいでもないので、まず、このことを理解していただけたらと思います。

対策としては、<うんちを隠すと、そのまま言うより損をする>という体験を本人に提供することなのではないかと思います。

6歳なので自分で汚れたパンツを洗わせることをさせてはいけないと思いますが、お母さんがパンツを隠した時に、お母さんではなくお子さん本人に<汚れたパンツを出すステップ>をしてもらってもいいのではないかと思います。

あくまで提案ですし、強制はしないで欲しいのですが、どのようにお子さんに体験してもらうか、という視点に立った提案として受け取っていただけたら嬉しいです。


もう一点、お子さんは褒められることに慣れている、言い換えると失敗することに慣れていないかもしれません。

いい子であることが自分のアイデンティティになっている場合、失敗した時に周りから、特に親御さんから、中でもお母さんからどう思われるかが心配になり、失敗したことをそのまま伝えられなくなっていることがあるかもしれません。

うんちを漏らしてしまった時だけでなく、どのような時に自分が子どもを褒めているかを客観的に確かめてみることが、今の状況を解決するヒントになるかもしれません。


回答が少しでも参考になれば幸いです🍀

ではでは。

ーーーーーー

コメントありがとうございます、

回答がお母さん•息子さんの役に立った気がして嬉しかったです🍀

❤️もありがとうございました。また困ったときには遠慮なくご相談頂ければと思います☆

回答ありがとうございます。理解が食い違っていること、失敗に慣れていないこと、どちらも腑に落ちました。息子の様子を見ながら気長に声掛けをしていきます。本当にありがとうございました。

1

2023年12月12日 14時15分
編集済み


参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!

専門は
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.

【公認心理師】の資格も保有してます.

3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.

気軽にご相談ください☆

相談一覧