入院中の母子分離への対応について
30代女性
1歳7ヶ月の子供が川崎病にかかってしまい、緊急入院することになりました。幸い早めに発見でき、病状も悪くはないのですが、子供が1人で入院することになってしまい、不安を感じています。
今回入院する病院では付き添いは患児の母のみというルールのため、私が付き添う予定だったのですが、入院前のPCRで微量ながら陽性が出てしまい、面会にも行けなくなってしまいました。保育園に通っているものの、これまで半日以上の母子分離は経験したことがなく、子供への精神面での影響を心配しています。
いくつかの論文を確認し、少なくない影響が出ることは理解し、覚悟しているのですが、入院中や退院後に親としてどのようなケアをするべきかについてご助言いただけると幸いです。
回答済み
【母子分離での入院が1歳7か月の子どもに与える影響】
ご相談ありがとうございます。よく相談してくださいました。
川崎病ということで、お子さんの体のことも、そして分離に伴う精神面への影響も心配されていることと思います。
お母さんも離れる苦しさを今、まさに実感されているかもしれません。
確かに、親・家族との分離が子どもにネガティブな影響を与える可能性があることは事実だと思います。
ただ一方で、過去の研究では、結核から親が子どもを守るために行われた親子分離において、将来子どものメンタルヘルスに悪影響は出なかった、という報告が知られています。
すなわち、分離すること自体が子どもに悪影響なのではなく、分離が行われた背景が大事なのだ、親が子どもを守るために行われた分離は心の傷にはならない、ということが示唆されるわけです。
今回の入院もそうではないでしょうか?お子さんを守るための入院のはずです。
もちろん、分離が終わった後、分離と慣れない入院生活へのお子さんの傷つきを癒す必要があります。
その傷つきは、激しい怒りとして表現され、お母さんを苦しめるくらい強いものかもしれません。
それでも、お子さんが怒りを出せることは健康的なことですし、怒りを吐き出し切った後に、新しい良い親子の関係が生まれるのだと思います。
お母さんだけでなく、お母さん以外のご家族みんなで、お子さんの怒りを引き受けてあげてほしいと思います。
改めて、お子さんの体と心、両方が守られること、お母さんの想いがお子さんに届くことを小児科医として切に願います。
少しでもお母さんの心の支えになれば幸いです。
ーーーーーーーー
少し追加させてください。
離れていてもお母さんを感じられるように、
•お母さんの写真を置く
•テレビ電話ができないかを確認する
•お母さんのニオイがついたハンカチなどを置く
も試して頂けたらと思います、
❤️もありがとうございました
早急なご回答、本当にありがとうございます。仕方のないことだと頭では理解しているものの感情面が追いつかない状態だったため、少し気持ちを落ち着けることができました。退院後のケアについて夫や普段息子と関わりのある大人と一緒に準備していくことで自身の不安も解消していければと思います。
2024年02月11日 01時22分
編集済み
参考になりましたか?
ハートを贈り=Dr. NK=子どもの心の相談室先生を
サポートしよう!
•小児の心身症
•発達相談
•病気をもつお子さん,きょうだい,ご両親のメンタルサポート
•虐待に陥ってしまった場合を含む子育て相談
です.
【公認心理師】の資格も保有してます.
3次救急を行っている当直医としても働いています.
お産の立ち会いにおける新生児の蘇生, けいれん, 呼吸器感染症, 喘息, 胃腸炎の対応なども行っています.
気軽にご相談ください☆