指名:バク@精神科医 先生

適応障害、育児休業について

30代男性

読みにくいと思いますがよろしくお願いします。
男35歳
適応障害で4年前から通院中で現在はエビリファイ、ジアゼパム、スルピリドを服薬中です。

今の会社は3年5カ月働いておりなんとか休まず出勤できています。
これから子供が産まれ育児休業を6カ月か4カ月取ろうか悩んでいます。

育児休業を取る理由の一つとして一度仕事を離れて長期の休みをとり適応障害を寛解もしくは症状を軽くしたいと考えています。
主治医に相談したところ6カ月の育児休業は復帰の反動が心配と言われました。

私も仕事を思い出すのや復帰ににストレスがかかりそうと思ってますが反動や不安以上に長期の育児休業をとり適応障害の症状を良い方向にもっていくか寛解させたいと思っています。
5年以上体調不良に悩まされており、滅多にない長期の育児休業をとって自分の体調がどうなるか試してみたいです。ここまで適応障害を長期化させてしまって6ヶ月で良くなるとはあまり思っていないですが今回仕事から離れられるチャンスは藁にもすがる思いです。

今の状況で育児休業は何ヶ月がいいと思われますか?取るとしたら6ヶ月以下を考えています。

回答済み

精神科

指名でのご質問をありがとうございます。 既に受診もされておられ、主治医の先生は育児休暇にやや心配なご様子ですね。 さて、こちらにある情報だけを拝読して私が読み取れたことをまずまとめます。 1)4年前から「適応障害」の診断名で受診している 2)今の会社には3年半勤務していて休職等はしていない 3)5年以上体調不良に悩んでいる と言うことです。 3)は「体調不良」とのことなので、倦怠感や胃痛等の身体の症状なのでしょうか? また、1)の「4年前から」の適応障害は果たして「何に対しての適応障害を起こしている」のでしょうか。 2)からすると、今の会社への適応障害では無い様に読めます。 となると、 a)適応障害の対象ではない会社を育休で休むことが適応障害の改善に繋がるのか? b)そもそも4年間もの間「適応障害」の病名で続いている理由は何なのか? と言う疑問が出てきてしまいます。(ここが直接拝見していないため起こる疑問です) 適応障害と言う病気は、適応できないストレスから離れることで比較的速やかに(大体半年程度)治るものを指します。 4年間適応障害が続いているということは c)適応障害の診断が果たして正しいのか? と言う疑問も生じます。 長い期間に渡り、特にストレス源も無く気分が落ち込み続ける場合は診断名が違う可能性も十分に考えねばならないかも知れません。 ややまとまりませんが結論です。 ・適応障害にしては長期間継続しており、そもそもの診断が正しいのかこの文章からは私は判断が出来ませんでした。 ・気分がすぐれない中、育休を取ることは育児ノイローゼと言う新しい負荷の原因になる可能性が増えることは覚悟した方が良いかも知れません。(元気なお母さんでも育児中に精神的に参ってしまうことがあります) ・育児休暇=質問者にとっての休暇にはならないので、(名前は休暇ですが、育児と言う新しいタスクが発生します)育児休暇でご自身が休める訳では無く、質問者の疲弊度が更に悪化する可能性があります。 ・ストレス源が就労(会社が変わっても)である場合、質問者の回復に繋がる可能性がありますが、その場合復職した後に大きく症状が悪化するかもしれないという主治医の意見は私も同意見になります。 私の質問者の方の状況把握が間違えている可能性も高く、このような回答となりましたが、「ここは違う」と言う場合は追記を頂けましたら幸いです。 最後になりましたが、子宝に恵まれられたこと、本当におめでとうございます。 出産までは奥様も大変だと思います。大変な中とは思いますがどうぞ奥様をいたわってあげて下さい。 ご夫婦お2人が益々幸せになられるきっかけとなれたら、それは私にとっても大きな幸せです。これから益々寒くなりますので、お二人共ご体調などにはお気をつけてお過ごしください。

1

2021年11月23日 14時41分


参考になりましたか?
ハートを贈りバク@精神科医先生を
サポートしよう!

ハードルが高いと言われがちな精神科ではありますが、よろしくお願い致します。(報酬は全額寄付予定です)

相談一覧