夜中、頻繁に起きて泣き叫びます

10歳未満女性

2歳3ヶ月の娘ですが、
先日、発熱と咳、鼻づまりがあり、病院を受診しました。
(検査の結果、コロナ・インフルとも陰性でした)

発熱自体は、発症から3日ほどで治ったのですが、6日目の現在も咳き込んで苦しそうにすることがあります。

夜中、就寝中にも30分から1時間程度起きに咳き込んで目が覚めます。
(咳が出ていないのに目が覚めることも、あります)

目が覚めると、ものすごい勢いで泣いて暴れます。
大抵は、甘えて抱っこを求めてくるので、抱っこしてあげると落ちつくのですが、
抱っこをしても泣きやまず暴れ続けることがあります。
そうなると、私たちの問いかけにも、全てイヤイヤで、耳を貸してくれません。
私たちも十分に睡眠が取れていませんし、暴れて殴られたり蹴られたり引っ掻かれたり、頭をぶつけたりベッドから落ちそうになったり、
泣き叫ぶ声もあったりと、私たちも精神的に追い詰められて、ついつい怒鳴ったり、手がでそうになったりしてしまいます。

何か原因があるのでしょうか。
何かの病気を疑って治療した方がよいのでしょうか。

日中であれば、かかりつけ医や地域の保健士さんにも連絡できますが、
夜間や休日に、このように追い詰められた場合には、どこに助けを求めればいいのでしょうか。
救急(119)、児童相談所、小児救急電話相談(#8000)などが頭をよぎりますが、
電話してしまってもよいものか、躊躇してしまいます。

ぜひアドバイスをいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

お子さんが急に起きて泣き叫ぶ、

そんな状況が、ご両親のお休み中に起きたら、

それはびっくりしたり、イライラして当然だと思います。


現時点では病気の直後でまだ健康な状態に戻る前の状態なので

基本的には経過観察となるかと思います。


ただし夜間に親御さんが追い込まれてしまうような状況であれば

休日夜間診療所、あるいは当番医を受診するのはアリだと思います。


大前提としてこうした救急診療所は

「診断をつけることを目的としていない、

 翌朝までの繋ぎのための医療を提供する場」です。


ですので、そうした場で、

「この起きてしまう原因はなんなのか」という疑問の答えを求めるのは間違いです。


一方で、お子様の夜間中途覚醒により、親御様の、特に精神衛生上の健康が維持できないかもしれない、という状況とお見受けします。

そんなときは、救急受診もありではないでしょうか。


受診されたときはぜひ素直に、「診断の場でないことは承知しているのですが、私もイライラしてしまって、親子ともに落ち着くために来ました」なんて話を医師とするのが良いと思います。

全員とは申しませんが、多くの小児科医は、共感しながら話を聞いて、何らかのアドバイスを提供してくれると思います。


最後になりますが、恐らく今の状況は罹病後の一過性の睡眠障害、のような状況で、身体が回復してくるに従い自然に回復してくることが予想されます。

2週間以上同様の状況が続く、あるいはそれ未満でも親御様の精神的負担が大きくなりすぎるようなことがあれば、日中に小児科医に相談が良いと思います。


お大事にされてください。

4

2023年03月29日 08時35分


参考になりましたか?
ハートを贈り小児科医れい先生を
サポートしよう!

こども専門病院に勤務している小児科医です。こどもたちの笑顔のために、日々精進しております。

相談一覧