指名:どっと@小児科医 先生

生後4ヶ月 吐き戻しについて

10歳未満男性

いつもありがとうございます。
生後4ヶ月の息子についてのご相談です。

産まれた時から吐き戻しが多く、4ヶ月になった今も減りません。完全ミルク育児です。

毎回の授乳直後は必ず吐き、授乳後1〜2時間経っても抱っこ紐などでお腹が圧迫されると吐きます。1回量は多い時と少ない時があり、ダラダラと5ミリ程度吐くこともあれば、ゲップと一緒に勢いよく10ミリから20ミリ吐くこともあります。(吐き戻しが多いと相談すると毎回聞かれる、噴水のように吐くということはありません。)

1ヶ月健診、3.4ヶ月健診、予防接種の度に担当医やかかりつけ医に相談をしますが、お腹の触診等をしても特に問題はなさそうとのことで、吐き戻しの多いタイプということを常に言われます。

縦抱きをしっかりすること、ゲップをきちんとさせること等を毎回指導されますが、その通りしても減る様子はありません。

吐き戻しが多いこと自体は大変ですが、問題がないのであれば時期がきて改善するのを待ちます。ただ、このままでよいのか、何か症例の少ない、判断の難しい病気ではないか、不安です。

本人は機嫌は良く元気で、ミルクも1回150〜200ミリ、1日5〜6回飲みます。体重の増えも健診のたび問題ないと言われます。

このまま時期が来て治るのを待ってて良いか、先生のご意見をおきかせいただければ幸いです。

回答済み

小児科

こんにちは。ご指名でのご相談をいただき、ありがとうございます。


生後4か月のお子さんの吐き戻しについてのご相談ですね。


文面から大変しっかりとご対応されている様子を感じました。出生直後から吐き戻しが多く、現在もまだ吐き戻しが続いている状況ということですね。やはり頻繁に吐き戻しがあると、ご対応としても負担になっているかと思いますし、ご心配だと思います。


文面を読ませていただいた私の印象としては、体重の増え具合に問題がなく機嫌も良さそうであれば、吐き戻しが多くても検診でいわれるようにあまり問題はないという可能性が高いのではないかと考えます。


乳児期は体の構造的に吐き戻しは起こしやすいです。体位の変化やお腹への圧迫などはしばしば原因になります。

頻度を減らすためには、すでに気をつけておられるように、ゲップをしっかりさせることや、哺乳後すぐに横にしないようにするなどがありますが、それでも吐きやすい子はやはり吐いてしまうことが多いです(うちの子も徐々に減りましたが、半年くらいまでちょこちょこ吐き戻しがありました)。


ご心配されているような、簡単には判断することが難しいご病気というのは確かにたくさんありますが、一般的に吐き戻しで病的と判断するのは、① 体重の増えが悪くなっている、② お腹が明らかにパンパンである、③ 徐々に吐き戻しの頻度が増えてきて全く減らない、④ 発達に遅れが出てきた、など他の所見を伴うことが多いです。検診をされた医師があまり問題はなさそうと判断しているようでしたら、もう少し成長を見守っていくということが多いです。

例えば、首がしっかり座ってくると頭を上に自分で上げられるようになり吐き戻しが減ったり、座れるようになると減ってきたりなど発達段階が進んでくることで目立たなくなってくることが多いです。


ちなみに、成長発達としては正常範囲内でも吐き戻しを繰り返しやすいパターンとしては、便秘で腹圧が高い状態が続いている、胃食道逆流などが背景にあることがあります。全く治療適応がないというわけではありませんので、ご心配でしたら改めて何らかの対応がないか少しご相談いただくということも手段の一つではあります。必要に応じて総合病院など少し大きな病院に紹介いただくこともありえるとは思います。


ご相談への回答としては上記となります。ご参考になりましたら幸いです。早く吐き戻しが減ってくると良いですね。

お忙しいところ早速回答いただきありがとうございます。これまでに相談した方と同じく問題はなさそうということで、とても安心しました。もう少し様子を見てみます。ありがとうございました。

3

2023年04月27日 14時40分


参考になりましたか?
ハートを贈りどっと@小児科医先生を
サポートしよう!

小児科専門医です。専門はアレルギーですが、小児に関することは幅広く診療しています。何かしらお力になれれば幸いです。

相談一覧