指名:akina 先生

3歳児の指しゃぶりについて

10歳未満女性

3歳6ヶ月になる娘がいるのですが、指しゃぶりが未だにやめられません。

赤ちゃんの頃からのお気に入りの布団のシーツがあり、その匂いを嗅ぎながら右手の人差し指と中指をしゃぶっています。
起床時、テレビを見ている時、眠い時には必ずシーツを握り締め、指しゃぶりをしていて、それが一番落ち着くようで、幼稚園や外出先では爪噛みで我慢して、家に着くとすぐお気に入りのシーツに飛びついて指しゃぶりを始めます。

かかりつけの歯科医では口が常に半開きなこと、舌が前歯に当たって前歯上下が押し出されて出っ歯になっていることを指摘されています。
リップルトレーナーを毎日3分するように言われていますが、発達がゆっくりでなかなか手が回らず、週に2,3回やっています。

指しゃぶりについていつまで様子見でいいのか、辞めた方がいい場合はどのようにアプローチすれば良いのか。舌や口の発達のためにやったらいい事など教えてくださると幸いです。

回答済み

歯科

ご質問ありがとうございます。

子どもの将来の歯並びなどが心配で、指しゃぶりも心配になりますよね。また、忙しいなか、トレーニングを週に何回かでもされているのは、素晴らしい事だと思います。頭が下がります。


1.いつまで様子見でいいのか

一つの目安として4歳と考えて良いと思います。4歳とする理由は3つあります。

①ほとんどの子どもは、2歳から4歳の間に自分で指しゃぶりをやめると言われています。

②4歳までに指しゃぶりが止まれば、かみ合わせの変化などが元に戻る可能性が高いと信じられている。

③説明への理解力が3歳から4歳にかけて急速に上がると言われている。


2.アプローチ方法

4歳を過ぎると積極的な介入が必要と考えられていますが、一方でやめさせようという過度のプレッシャーはメリットよりもデメリットが大きい可能性があるとされているので、難しいところです。

ですので、4歳までは、まずは見守るということで良いのではないでしょうか?

積極的な介入でも考慮すべきこととして、

①指しゃぶりを叱るのではなく、指しゃぶりをしなかったことを褒める。ポジティブフィードバックが推奨されています。

②不安を感じると、指しゃぶりの頻度が上がると言われているので、不安の原因を解決し、子どもを安心させることに集中してみる。

③不安が大きくなるイベント(家族から離れるなど)の時に、子どもが指しゃぶりを我慢できたら、ご褒美をあげる。

が挙げられます。

それでも、指しゃぶりが続く場合は、かかりつけの歯科医師の先生や小児歯科の先生に相談してみるのが良いと思われます。

ただ、これは私の経験としてですが、子ども自身に「やめたい」という意思がないと、指しゃぶりを防ぐための指に塗る苦い薬などは効果が薄いように思います。4歳以降の積極的な介入として、まずは本人に「やめた方がいい」と思ってもらう事だと思っています。(これは本当に私の考えです)


まとめ

まとめると、3歳6ヶ月ということで、4歳までまだ半年ありますので、心配だとは思いますが、様子をみて頂いて良いと思います。理解度が高いようであれば、「指しゃぶりはやめた方がいい」という認識だけ持ってもらうようにしてみてはいかがでしょうか?

お子様の、健やかな成長を心からお祈りしております。


※私は小児歯科の専門家ではないので、Dr.ニコ(小児歯科) 先生に相談をして監修して頂きました。


参考文献:

https://www.jspd.or.jp/question/until_school/

https://jada.ada.org/article/S0002-8177(14)63176-7/fulltext

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/18515338/

3

2023年06月05日 14時00分


参考になりましたか?
ハートを贈りakina先生を
サポートしよう!

はじめまして。
普段の診療は、むし歯治療、歯周病治療、審美修復、入れ歯、インプラント、矯正治療、ホワイトニングなどを扱っています。
お気軽にご相談下さい。

相談一覧