相談詳細
昼食後、気を失うような睡魔に襲われる
30代女性
【知りたいこと】 どの科へ診察に行けばいいか? 【症状】 昼食後、うとうと眠くなる、という段階がなく、突然意識が無くなる。この症状は一度や二度ではなく、勤務日にほぼ毎回発症した。 【生活】 お弁当は、コンビニのおにぎり1個と350mlタッパーに3品目くらいのおかず。職場の人に誘われて、定食・パスタ・ラーメンなど食べたことがある。睡眠時間は23:00~06:30の7時間程度。
回答済み
ご相談頂き有り難うございます。 症状から想起される疾患は、稀ではありますが インスリノーマ 房室ブロック です。 インスリノーマは膵臓などにあるインスリン産生腫瘍が原因で、インスリンの急激な分泌による低血糖発作が起こります。 ヒトは血糖値が低下すると意識を失ってしまいますが、血糖値が上昇すると意識が戻ります。 発作性の症状がある事からは可能性は否定できないと思います。 一方で、房室ブロックは心臓の電気信号の伝達異常で、食事とは関係なく意識を失う事があります。 インスリノーマに関しては血液検査やCT検査などで検査が可能で、房室ブロックに関しては心電図で検査が可能です。 以上の疾患以外の可能性もありますが、受診はまずは内科で良いかと思います。 検査が可能な総合病院の受診の方が良いかもしれません。
2022年03月09日 16時08分