指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

FPIESの原因について

10歳未満女性

こんにちは。
娘は現在1歳2ヶ月です。
7ヶ月の時に卵黄のFPIESを発症しました。
その後9ヶ月で尿路感染症で入院し、VURの診断を受けてケフラールを飲んでいました。
10ヶ月の頃、離乳食が3回食になるタイミングで朝食にパン粥を毎朝出し始めました。
粉を溶かすタイプのものは食べていましたが、パンからのパン粥は初めてでした。アレルギー症状なく、うどんも良く食べていました。
しかしパン粥をはじめて1週間ほどで嘔吐してしまい、小麦のFPIESも発症してしまいました。
主治医には「抗生物質で腸内バランスが崩れたのかもね。」と言われました。
その後尿路感染症を再発してしまい、抗生物質がバクタに変わりました。

今現在は小麦と卵黄の負荷試験を自宅で行なっていて、そうめん2本まで食べられるようになりました。
しかしこれからまた別の食材で発症してしまうのでは…と不安があります。

FPIESの発症機序はわかっているのでしょうか?
抗生物質は関係ありますか?
今後また増える可能性はありますか?

宜しくお願いします。

回答済み

小児科

ご指名でのご質問ありがとうございます。 FPIES (food protein-induced enterocolitis syndrome、食物タンパク誘発胃腸症)についてのご質問ですが、非常に難しいご質問で、現在の知見や僕の知識ではご納得頂ける充分なお答えが出来そうにありませんが、考えられることを書いてみます。 ご質問は「FPIESの発症機序はわかっているのでしょうか?」「抗生物質は関係ありますか?」「今後また増える可能性はありますか?」というものでした。 FPIESの発症機序については、現在のところ、はっきりとはわかっておりませんが、おそらく何らかのきっかけによる消化管機能の低下や腸管粘膜のダメージなどが起こり、それに伴い免疫の混乱が起こって発症するのではないかと考えられているかと思います。最初に摂取した時に起こる方も居ますが、どちらかと複数回食べているのに、これまで大丈夫だったのに、いつからか発症するという方が多いのはそのような発症機序をさらに推測させます。 そのきっかけの一つとして、お子さんには「抗菌薬」による腸内細菌叢への影響があったかも知れませんし、尿路感染症になってしまった際の体調の悪化や感染ストレスなどによる消化管への影響もあったかも知れませんし、それらは特に関係無かったのかも知れません。ただ、尿路感染症になってしまった自体、VURを事前に見つけることは困難ですので、防ぎようもない仕方のないことかと思いますので、親御さんがそれ以前もしくはその後のことで何か注意していたら小麦のFPIESを発症しなかったとは考え難く、お気になさらなくても良いのではないかと思います。 また、さらに他の食材のFPIESが今後増えるかどうかに関しても、現実的にはわからないというお答えになりますが、今後増える可能性はあるものの、確率的には何種類もの食材がFPIESになってしまう方はあまり多くなく、年齢的にも増えていく時期でもないですし、そもそも現在のところFPIESを予防出来る方法もわかっておりませんので、ご心配でしょうが、他の食材に関しては通常通り食べていかれると良いかと思います。こちらに関してもまた主治医の先生にもぜひご相談ください。

3

2022年11月23日 07時58分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧