指名:こどアレ@小児科&アレルギー 先生

日本脳炎・風疹麻しんワクチン接種 6ヶ月

10歳未満女性

生後7ヶ月の子供に風疹麻しんと日本脳炎のワクチンを打つか悩んでおります。

・犬を飼っていて、静岡や千葉のドッグランに毎月行っている
・犬と森のようなところへ行くこともある

蚊の多い場所に行くことが多く、日本脳炎のワクチン接種したほうが良いのではないかと思い、かかりつけ医に相談したのですが、7ヶ月だと打つワクチンの量も少ないからとやんわり断られてしまいました。
NIIDで近年、千葉で乳児が日本脳炎にかかったという事例もみたため、とても不安です。

風疹麻しんに関しては、外出の機会も多く、取り返しのつかないことになったらどうしようという不安があり、できればワクチン接種させたいのですが、7ヶ月でワクチン接種するデメリットがあれば教えていただきたいです。

心配しすぎとかかりつけ医に言われてしまったのですが、コロナやインフルのワクチンも接種済みで、基本的には予防できるものは予防したいというスタンスでおります。。
お手数ですが、先生のご意見を伺えますと幸いです。。

回答済み

小児科

ご指名でのご質問ありがとうございます。 生後7ヶ月のお子さん、麻疹風疹ワクチン、日本脳炎ワクチンの接種を悩まれているというご質問でした。 まず、日本脳炎ワクチンについてですが、標準的な接種時期は「3歳から」とはなっておりますが、「生後6ヶ月から接種可能」です。日本小児科学会から「日本脳炎罹患リスクの高い者に対する生後6か月からの日本脳炎ワクチンの推奨について」というお知らせが出ており、その中で、「日本脳炎流行地域に渡航・滞在する小児、最近日本脳炎患者が発生した地域、ブタの日本脳炎抗体保有率が高い地域に居住する小児に対しては、生後6か月から日本脳炎ワクチンの接種を開始することが推奨される」と書かれております。 「日本脳炎罹患リスクの高い者に対する生後6か月からの日本脳炎ワクチンの推奨について」 https://www.jpeds.or.jp/modules/news/index.php?content_id=197 ご存知のように、日本脳炎ウイルスは蚊を媒介として感染しますので、そもそも日本脳炎ウイルスに感染しているブタの状況が参考になります。その地域の「ブタの日本脳炎ウイルス感染状況」は国立感染症研究所から数ヶ月毎に報告が出ております。 「ブタの日本脳炎ウイルス感染状況」 (国立感染症研究所 2022年10月30日現在) https://www.niid.go.jp/niid/images/epi/yosoku/JE-rapid/2022/JE_2022map-12.pdf お子さんは「犬を飼っていて静岡や千葉のドッグランに毎月行っている」とのことですが、最近の報告では、静岡や千葉のブタの日本脳炎ウイルスの感染状況は80%以上のようですので、接種されようとすることは心配し過ぎとは思わなくて良いかと思います。 また、3歳未満の接種量は3歳以上のお子さんより確かに少ないのですが、先程の小児科学会のお知らせの中でも、「接種量が異なる3歳前か3歳以降かの接種で効果に差が無いことは確認されている」と書かれておりますので問題ないかと思います。 ちなみに、2021年に一時的な日本脳炎ワクチンの不足がありましたが、2021年12月から供給が再開されております。2021年度はI期の2回が優先接種でしたが、2022年度は全対象者の接種が可能となっております。ただ、地域によってはまだ供給量が充分ではない可能性があります。 まとめると、地域の日本脳炎ワクチンの流通状況にはよりますが、お子さんの場合、行動範囲からは日本脳炎ワクチンの接種を検討しても心配し過ぎという状況ではないかと思いますので、再度かかりつけの先生にご相談されると言いかと思います。もし接種して頂けないようであれば、接種して頂けそうな違う小児科の先生に相談されても良いかと思います。 麻疹や風疹に関しては、ワクチン接種のデメリットは1歳未満は任意接種であるため費用がかかることくらいかと思います。あとは、そもそも1歳未満で接種した方が良いかどうかについてですが、一般的には周囲で急に流行した場合に緊急的に接種することはあっても、通常あまり流行しないウイルスですので、1歳未満であらかじめ接種を勧めている先生は少ないかと思います。 以上のことをご参考に、かかりつけの先生やご家族とご相談されると良いかと思います。
参考画像
画像をタップして拡大

6

2022年12月01日 15時02分


参考になりましたか?
ハートを贈りこどアレ@小児科&アレルギー先生を
サポートしよう!

「小児科専門医」&「アレルギー専門医」です。お子さんの病気、お子さん関連全般、アレルギー関連、などで、何か疑問や不安がありましたらご質問ください。

*小児科の回答医師は複数いらっしゃぃす。僕はご指名でのご質問を中心にお答えしておりますのでご了承ください。

相談一覧