相談詳細
指名:こどアレ@小児科医|アレルギー専門医 先生
アレルギー持ちのコロナワクチンについて
10歳未満男性
回答済み
ご指名でのご質問ありがとうございます。 7ヶ月のお子さん、アレルギーのあるお子さんのコロナワクチンの接種について、「小麦でアナフィラキシー、もうすぐコロナワクチンの接種予定がある、大丈夫か?」というご質問でした。 主治医の先生にもぜひご確認頂くと良いですが、一般的なご回答としては、厚生労働省の「新型コロナワクチンQ&A」内の質問、「過去にアレルギー反応やアナフィラキシーを起こしたことがあり、今回も起こすのではないかと心配なのですが、接種を受けても大丈夫でしょうか」(https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0024.html)がまさに同じようなご質問かと思います。 「食物アレルギーやアナフィラキシーを起こしたことがあるといった理由だけで接種を受けられないわけではない」「接種するワクチンの成分に関係のないものに対するアレルギーを持つ方も接種は可能」「ただし、これまでに、薬や食品など何らかの物質で、アナフィラキシーなどを含む、重いアレルギー反応を起こしたことがある方は、接種直後に調子が悪くなったときに速やかに対応ができるよう、接種後、通常より長く(30分間)、接種会場で待機」ということになっております。 もちろん、「過去に新型コロナワクチン(mRNAワクチン)に対して、アナフィラキシーなど重いアレルギー反応を起こした方や、同ワクチンに含まれるポリエチレングリコールに対して重いアレルギー反応を起こしたことがある方への接種は推奨されておりません」(新型コロナワクチンQ&A https://www.cov19-vaccine.mhlw.go.jp/qa/0023.html)が、それ以外のアレルギーがあるからといって、あらかじめコロナワクチンの接種を見送ることは通常ありません。 つまり、コロナワクチンの成分自体へのアレルギーが事前にわかっているお子さんは接種出来ませんが、他のアレルギーがあるお子さんについてはそれだけで接種出来ないということはありません。ただ、アレルギー体質のお子さんだと、ワクチンによりアレルギー症状が出る可能性が稀の稀にあるかも知れませんので、念のため通常より長く接種後に待機して頂くということになります。 可能であれば、主治医の先生の医療機関でお子さんのコロナワクチンの接種が出来ると良いのですが、各自治体のコロナワクチンの予約枠の都合もありますので、難しい場合もあるかもしれません。ご家族や主治医の先生ともご相談ください。
ありがとうございます。
接種先に確認したところ断られまいました。主治医と相談し、接種できそうな医療機関を探したいと思います。ありがとうございます。
2023年02月13日 13時59分